• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ

>

スタッフブログ

2024年4月12日

スミレは花か雑草か?

こんにちは。
防草シートドットコムの「おっくん博士」こと白崎です。

 

先日、園芸店で1ポット330円でスミレを購入しました。(よくやる花苗の衝動買い)

道ばたに生えているスミレを取ってきて育てればいいものの、優しい香りと小さくかわいいお花を咲かせてビニールポットに入っているところを見ると、園芸品種のように感じてしまって、その場の勢いで理由を付けて購入してしまう私・・・。

 

可憐な花のスミレ

 

スミレは、野山に咲く可憐な花というイメージがあると思います。
ですが、コンクリート目地などの道ばたにも芝生の中にも生える”雑草”という一面もあるのです。

 

スミレは種で殖えるのですが、コンクリート目地の隙間から生えてくる理由がおもしろい。

 

それは \アリ/ です。
スミレにはアリという協力者がいるのです!!

 

スミレの種子はゼリー状の糖質、エライオソームという物質でコーティングされており、甘いものが大好きなアリが好んでスミレの種を持ち運んでくれるのです。

甘い部分は種の表面だけなので、甘い部分が無くなると、アリはその場で種を捨てます。

捨てたところがコンクリートの目地だった場合に、その場所から発芽し花を咲かせます。

 

目地の雑草スミレ

 

そのことを教えてくれたのは、
当時4歳の私の息子です。

 

保育園の図書の本を読んで私に教えてくれたのです。
たくさんある絵本の中から、スミレの生活環境の本を手に取るところが我が息子。

農学部出身(専門:雑草)の母と農学部出身(専門:草花)の父の影響は大きい・・・。

 

「スミレはかわいいお花だからお庭で咲いてほしいけれど、アリさんが種を運んでくるまで待ってる」と言っていた息子は今年で8歳になりました。

4年も前のことを息子は覚えていないけれど、アリさんが運んできたおかげで、おうちの庭にはスミレが咲いています。

 

そんな可憐なスミレですが、ゴルフ場の芝生を管理するグリーンキーパーさんにとっては、芝生に入ってほしくない雑草です。

 

通常は目立たない雑草ですが、根が深く主根が大きく成長するため難防除だそうです。
また、バンカー周辺に生えたスミレにボールが当たると止まることから、ゴルフ場の雑草害として認識されているようです。

 

その一方で、ガーデナーの間では密かなブームになっています。甘い香りのする可憐な野草として人気の植物です。

 

“雑草””雑草”と言いながら、グリーンアドバイザー&雑草インストラクターの私は、そんなスミレに魅了された一人です。

 

可憐なスミレの花

2024年4月2日

春の雑草たち

こんにちは。
防草シートドットコムの「おっくん博士」こと白崎です。

 

今日は午前中、お休みをいただいて、
国家資格試験を受けてきました。

 

会場には駐車場が無いということなので、
福井駅西口の地下駐車場にクルマを停めて、
東口の会場まで徒歩20分・・・。

 

快晴で、とても心地よい風が吹いていたので、
試験前でドキドキしながらも、
気持ちよくお散歩できました。

 

ソメイヨシノは咲き始めで、
今週末には満開になりそう!

 

足元では春の雑草たちが元気に生えていて、
白いタンポポが生えているのには驚きました。

シロバナタンポポ

白いタンポポは「シロバナタンポポ」といって、
日本在来種の一つです。
私は福井で見つけたのは初めてです。

 

植え込みの中からは
「カラスノエンドウ」が生えていました。
カラスノエンドウ

カラスノエンドウは、マメ科ソラマメ属の一年生雑草です。

 

マメ科植物なので、
根粒菌の働きによって土の中に窒素が供給され、
自然界では重要な役割を果たしています。

春によく見かける雑草ですが、
秋に芽を出し、小さい状態で越冬し、
春になると大きく成長する越年草でもあります。

 

桜の咲く頃に紅紫色の花をつけ、
エンドウマメのようなサヤ(タネ)を付けるんです!

サヤが黒くなると、
サヤが自然に弾けてタネをばら撒きます。

タネがばら撒かれると、
翌シーズンもたくさん芽を出すため、
タネがばら撒かれる前に除草することがポイントですよ💡

2022年10月21日

防草シートを敷く時期っていつ?最適な時期とは?

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

先月、「草刈り・草むしり」には最適な時期があることをご紹介させていただきましたが、
実は、「防草シート敷き」にも最適な時期があるんですよ♪

 

防草シートは、花や野菜のように生き物ではないので、季節に左右されることはありません。
生ものでもないので、消費期限もありません。

なので、雪が積もっていたり、雨が降っていたりする日を除けば、一年中防草シートを敷くことが出来ます。

ですが、防草シート敷きには一番おすすめの時期があるんです!!

 

 

それは、雑草が枯れている時期!!

秋が深まり雑草が枯れてしまった後 と 春先の雑草が芽吹く前 なんです。

 

防草シート敷きは、雑草が芽吹き始める前が良い

 

防草シートを敷く場合は、まず前処理として現地の雑草を刈り払います。
そして、刈り払った雑草は、集めて処分します。

刈り倒した雑草をそのまま地面に残して防草シートを敷くと、防草シートがピンと張れずに防草シートにシワが入り、そこに堆積物が溜まって雑草発生の原因となります。
なので、刈り倒した雑草は必ず集めて処分する必要があります。

 

雑草が枯れてしまった後は、葉の大きさは小さくて重さは軽くなります。

春先の雑草が芽吹く前は、前年の枯れ草が殆どです。
雑草が枯れずに残っていたとしても、草丈は低く小さいものが殆どです。

防草シート貼りに最適な時期は、草刈りにかかる労力が少なく、刈り草の処分も少ない時期なんです。

 

雑草が激しい時期は草刈り作業が大変
雑草が激しい時期は草刈り作業が大変 雑草が激しい時期は雑草の処分量が多い

 

そして、なんといっても春や秋は天気が穏やかで外作業をしやすい季節だからです。

雑草の生育が盛んで一番雑草に悩まされる時期は、夏場で気温が高く、体への負担も大きく

草刈りをするにも、刈り草を処分するにも大変な重労働となる時期です。

 

毎年雑草に悩まされていて、何とかしたい!とお考えの方は、

雑草の勢力が衰え枯れてからか、寒さが和らいだ春先、雑草が芽吹く前に防草シートを敷いてみてくださいね♪

 

最後に、春先に防草シートを敷くときは、冬場あまり運動をしないので知らぬ間に体力が落ちています。

急に作業をすると腰を痛めたり、ひざを痛めたりと体を壊す場合がございます。
防草シートを敷く時は無理をしないで、一度にたくさん敷こうとせず少しずつ敷いていってくださいね。

2022年10月14日

大地が黄色く染まる頃、まもなく悪魔の侵略が始まります

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき、誠に有難うございます。

 

 

ついに来ました。
年に1度の

 大地が黄色く染まる時期

 

楽しいお話ではありませんよ。
むしろ怖~いお話です。

 

 黄色い悪魔の襲来

 

それでは、今回も張り切ってまいりますので
最後までお付き合いくださいますようお願いします。

 

 

毎年、ちょうど今頃の時期になると
大地が黄色く染まっていくんです。

 

 悪魔が侵略の準備をしているサイン

 

大地の黄色みが薄れていくと、
悪魔は一斉に飛び立ちます。

風を使い、2~3㎞離れた遠い地でさえも飛んでいくのです。

 

 その数なんと5万~300万

 

新しい侵略地に降り立った悪魔は、
高さ3mにまで大きくなり、
背丈の低い者たちを、徐々に覆い隠していきます。

 

 次々と倒れていく

 

 悪魔を切り倒します

 

何回も何回も。

 

 再び大地を黄色く染めていく

 

おしまい。

 

 

いかがでしたか?
こんなに恐ろしい黄色の悪魔。
実は日本全域にはびこっているんですよ。

この悪魔の正体、今すぐ知りたい方は下記からどうぞ!!

 

 黄色い悪魔の正体を見てみる

 

 

 悪魔の正体は「セイタカアワダチソウ」

 

セイタカアワダチソウは、草丈が非常に高くなるので
周囲の植物は光を遮られ、枯れていきます。

また、アレロパシーと呼ばれる物質を放出し、
他の植物が育つのを阻害します。

花が咲くと、大量の種を付けます。
その種には綿毛がついていて、はるか遠くまで飛んでいきます。

そして、何回草刈りしても
絶えることなく、毎年生えてくるんです!!

 

物語の意味、お判りいただけましたでしょうか?

侵入当初は、数本のセイタカアワダチソウ。
どうってことない!って駆除を怠っていると
どんどん勢力を広げ、恐ろしいことになっちゃうんです!!

 

大地が黄色く染まる頃、この時期こそが
「セイタカアワダチソウ」の侵略が始まるサインなんです。

種をつけ、そこら中に飛び立つ前に刈り取ってくださいね。

 

そして、刈り取り後は再び復活しないためにも
防草シートを貼ってしまいましょう!!

そうすれば、来年からは悪魔の雑草に悩まされることも無くなります。(^0^)v

 

セイタカアワダチソウについて、詳しくまとめてみました。
お時間がある方は是非読んでみてくださいね♪

 

 

セイタカアワダチソウの駆除について

 

今ならセイタカアワダチソウ駆除に

 秋の草なし生活キャンペーン

 

 15%OFFクーポン

 

クーポンを使って
お得に防草シートをゲットしてくださいね!!

 

セイタカアワダチソウが駆除できる防草シートはこちら

とことん草なしシート

大面積専用草なしシート

 

他にもピン・テープ・接着剤など
合計103商品にてクーポンがご利用いただけます!

 

クーポン対象商品

 

更に、新規にネット会員登録いただいた方には
登録と同時に使えちゃう

 

20%OFFスペシャルクーポン

ご注意

 

クーポン有効期限
※ログインしてご確認ください。

クーポンについて詳しく

 

あとがき

 

改めましてこんにちは(^-^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口です。

 

先日、次男坊(6年生)が通う学童野球チームで
部員として最後の大会が終わりました。

 

1年生の秋から始めたのでちょうど5年間。
思い返せば色んなことがありました。

 

123年生

 

4~5年生

 

6年生、最後の大会。
エースで4番になった次男坊は、今までの練習の成果を発揮し
重要な役目をしっかりと果たしました。

結果は、準決勝敗退で3位。

 

どこか誇らしげ

 

大会後、最後のミーティングでは
監督からの挨拶があり、続いて次男坊の挨拶がありました。

その時聞こえてきたのは、次男坊の泣き声
ではなく、1年や2年生部員の泣き声でした。

 

後で1年生部員の父親から聞いた話ですが、
泣いていた子は

 

泣いていた子

 

と大会当日の朝まで言っていたとのこと。

 

いつもは次男坊が泣いていたのに…。
気がつけば、下級生に慕われるほどにまで大きな存在になっていたんですね。

 

メルマガを書きながらも

 

この5年間、色々な事がありましたが、続けてきてホント良かったと思います。

学童野球を通して、子も親も大きく成長できました。

 

それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

銅メダル