• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

スタッフブログ

スタッフブログ

2021年6月27日

【あと3日】大特価セール&白崎物語Part.2

こんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」の なかぴぃです。
いつも当店、または姉妹店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

セール終了まであと3日

 

らくやのう史上最長の【防草シート大特価セール】
いよいよフィナーレを迎えようとしております。

 

セール期間は6月30日まで!

 

お買い忘れはございませんか?
1番お得な今が購入のチャンスです!

 

「買って損した」なんて言わせません!
品質も価格も、そのくらい自信を持てる「お得すぎる」セール。

 

まもなく、終了です。

 

自信たっぷりのセールはこちらから

大特価セールバナー

 

~本日のおはなし~

もくじ

 

【1】ピンシールを使った方がお得なワケ

 

防草シートを貼るためには、止めピンを打ち込む必要があります。

止めピンを打ち込むと、シートに穴があいて、光が差し込みます。

 

防草シートで覆われ完全に真っ暗な土中から見たら、ピン穴は希望の光。
わずかに漏れる一筋の光をめがけて、雑草が力を振り絞ることは必至です。

 

光に手を伸ばす

 

その後はどうなるか、お分かりでしょう。

 

ピン穴から雑草

 

上手に生えていますね…

 

上質のシートを買ったのに、ピン穴のせいで雑草が生える。
それってとっても勿体ないことですよね。

 

実は、少しの工夫でシートの力を最大限発揮させることができます。

 

「ピン」であいた穴に「シール」を貼り付けるだけ。
防草シート用に開発されたシールで穴を塞げば雑草を防ぐことができます。

 

文字通り「ピンシール」として販売しています。

商品ページへボタン

 

今月のセール期間中は、

 

防草シートに止めピンと、ピンシールがセットになった
「フルセット」の割引率が20~30%と大盤振る舞い。

 

シート単品、ピンセット、フルセットの順に

<<ハイスペックになるほど割引率もUP↑↑>>

 

防草効果最強「フルセット」の割引率が高いのでとってもお得です♪
当店人気No.1の「とことん草なしシート」も対象です。

 

商品ページへボタン

 

脇役的存在のピンシールですが、ありがたいことに
ピンシールの防草効果と粘着力には各地で定評をいただいております。

 

特に農地では、お庭と違ってこまめにシートの様子を見ることが少なく
気が付いたらピン穴から草がボーボーで、結局草刈りをする…
なんてことも多いので、ピンシールを導入される方が多いんです。

 

破れた軽トラのホロに貼り付けるコアなファンも…!

 

いつものようにシートを広げ、ピンを打って、<<テープ貼る。>>
このワンステップでその後のメンテナンスのしやすさが全然違うので、
是非、お試しください♪

 

そんなピンシールにも弱みがあります。
貼付時の「湿り気」「砂ぼこり」です。

 

この2点があると、見た目は貼付いているように見えて、のちのち差が出ます。

 

シートが乾いている状態で、表面の砂ぼこりを払ってから貼り付けることがポイントです。

 

シートが濡れてしまうと、ピンシールの効果が薄まるので
雨が降った場合は、シートが乾くのを待って、後日貼り付けてくださいね。

 

ここまで読んでくださった方へ、

 

なかぴぃのイチオシ

 

「とことん草なしシート」専用の、「とことんテープ」

 

先行開発品で在庫数が少ないため
こっそりとアウトレットセールの中に入っています。

 

本当にとことんシートに馴染んで1枚の絨毯のよう。
仕上がり抜群です…おためしあれ…

 

ほれぼれ

 

とことんテープを見てみる

 

ご注文方法

 

    【セール期間:2021年6月30日(水)まで】

 

● ご注文方法・お支払方法 ●

・お電話の場合(受付時間:9:00~17:00)
0120-717-410
代金引換・銀行振込(前払い)
・FAXの場合
【0120-717-433】
代金引換・銀行振込(前払い)

FAX注文書

・インターネットの場合 代金引換 ・ AmazonPay ・ クレジットカード払い
コンビニ決済(前払い) ・ 銀行振込(前払い)

お買い物ガイド

 

 

 

【2】白崎物語

 

当店の防草シートが選ばれ続ける最大の理由とは?
白崎が守り続けている『○○へのこだわり』

 

当店のお客様ならお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。

 

当店がとっても大事にしているところ。

 

お客様に満足していただきたい。
自分たちが納得できる商品をお届けしたい。

 

という思いから生まれた「品質へのこだわり」です。

 

防草シートは、ぱっと見は一枚の布ですが
生命力が強く粘り強い雑草を抑えるために、相応の性能が必要です。

 

今回は「白崎」のシートが雑草を抑え、高品質なヒミツをご紹介します。

 

まずは新商品選考会。
未来の「白崎」をつくる商品について話し合われます。

 

(ここを通過するだけで相当大変なのですが、今回は省略です。)

 

新商品が決定したら、試作品の完成と共に次のステージへ。

 

試験

 

多方面からの物性試験を行います。
愛のムチで防草シートを痛めつけ様子を見るわけです。

ジーーなかぴぃ

 

物性試験を合格すれば、
自社試験場や自社太陽光施設での施工試験、

 

県道や国道、農地などでの実地試験。
施工方法やメンテナンスまで考慮し、最善のご提案ができるか判断します。

 

晴れて商品デビューした後も、

 

商品毎に幅や長さ、厚みの規格検査
色ムラ、織りムラ、シワ、破れはないか外観検査

 

まるで難関企業の就職活動のような選考の多さ…!
こうした壁を乗り越えたエリート達が皆様のお手元に届いています。

 

数々の試験をクリアしなければ商品として世に出ないんです。
「品質へのこだわり」が半端じゃない。

 

正直、皆様のお手元に届くまではかなりの時間がかかっています。

 

それだけの時間や手間をかけてでも、
相応のコストがかかっても、
創り上げたいものが「白崎」にはある!!

 

白崎

 

そんな思いを筆頭に、

 

防草・緑化のプロとして
創業70余年の経験と知恵、プライドを持って
防草シートの開発・販売に真摯に取り組みつづけています。

 

当店が何年経っても譲れない「品質へのこだわり」です。

 

予告

comingsoon

 

過去の白崎物語は下記からどうぞ

part1へ

 

あとがき

改めましてこんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」の 仲市です。

 

梅雨がやってきました。
福井県は平年より1週間遅い梅雨入りです。

 

天気予報では「雷に注意」と連日言われており身構えますが、

レイングッズが準備万端な なかぴぃの努力もむなしく
いっこうに雷は鳴らないし雨も降ってきません。

 

最近、折りたたみ傘を新調したので、
撥水スプレーでコーティングして待ち構えることとします。

 

待ち構える

 

撥水スプレーの使い方、知っていますか?

 

“風通しの良い屋外で、風上に立ち、人にかからないように”

 

「屋外で」というのが肝心。

 

撥水スプレーのフッ素樹脂を吸い込むと、肺の中まで防水されてしまいます。
間質性肺炎といって、いくら息を吸っても酸素が取り込まれなくなります。

 

玄関でもダメ。マスクをしていても関係なし。だそうです。

 

「肺炎」ってワードをよく聞く今日この頃。

 

想像するだけで怖いので敬遠していましたが、
正しい取扱い方で実践してみようと思います。

 

それではまた次回、アメニモマケズ、元気にお会いしましょう( ^-^)/~~~

2021年6月15日

創業70余年!当店がオススメする防草シートはコレ!

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「らくやのう」の坂口と申します。
いつも当店、または姉妹店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

これまで度々ご案内させていただきました
『 防草シート大特価セール!! 』

 

今回は過去最長セールとなりましたが、
残すところあと15日。

 

あと少し足りない! とか
ここも防草しておきたい! など
ございませんか?

 

セール終了は6月30日(水)です!

 

7月1日には通常価格に戻ります。
購入されるならこの時期が絶対おすすめです♪

 

 

セール会場へ今すぐGo!!

セール会場へ今すぐGo!!

 

それでは、今回も張り切ってまいりますので
お付き合いの程よろしくお願いしますm(__)m

 

 

目次

 

 

【1】当店イチオシ!おすすめ商品のご紹介

 

より長く、より楽に、より綺麗に雑草対策していただきたい!

 

そんな想いを込めたのが
「防草シート」+「ピン」+「ピンシール」のセット品。
この組み合わせが当店のイチオシ商品!!

 

防草効果はもちろんのこと
防草シートの他に何が必要なの?
防草シート1個にピンが何本必要なの?

 

など、こんな心配が一切不要!

 

セット品1つで、
より効果の高い雑草対策が実現できます!!

 

 

 

 

 

とことん草なしシート

とことん防草シートライト

大面積専用草なしシート

砂利下専用草なしシート

 

 

防草効果UP・補修にオススメ

 

ピン穴雑草対策に『ピンシール』

シート切り込み部や継ぎ目に『粘着テープ』

コンクリート等構造物ギワの雑草対策グッズ

防草シート固定ピン

 

ご注文方法

 

● ご注文方法・お支払方法 ●

・お電話の場合(受付時間:9:00~17:00)
0120-717-410
代金引換・銀行振込(前払い)
・FAXの場合
【0120-717-433】
代金引換・銀行振込(前払い)

FAX注文書

・インターネットの場合 代金引換 ・ AmazonPay ・ クレジットカード払い
コンビニ決済(前払い) ・ 銀行振込(前払い)

お買い物ガイド

 

 

 

【2】白崎物語

 

防草シート専門店「らくやのう」の運営会社は
『 株式会社白崎コーポレーション 』
※しらさきと呼びます。

 

今までスタッフ紹介はしたことがあったのですが
会社紹介はしたことがなかったもので。
おかしな話ですよね。申し訳ございません。

 

なので、「白崎物語」と題して
会社紹介をさせていただこうと思います。

 

今回は、会社の歴史と実績についてのご紹介です!
それでは、始まり始まり~。

 

 

創業70余年の信頼と実績

 

防草シートと言えば「白崎」

 

国交省や都道府県のお役所(土木・造園分野)
においては、ちょいと名の知れた会社。
※プチ自慢です 笑

 

1949年に個人創業し、今年で72年。
と~っても長い歴史があるんです。

 

下駄の鼻緒や畳のヘリなど細幅織物に始まり
ドットプリンターのインクリボンといった特殊織物を製造。

 

長年培ってきた織のノウハウを生かせないかと
1996年に防草シート事業に参入しました。

 

同じ織物つながりですが、
繊維・織物業界と土木・造園業界とでは全く異なるもの。

 

現在に至るまでの道のりは、非常に長く険しかったと思います。
入社した当時、年配の方から苦労話を聞かされたものです。

 

創業70余年。防草シートの研究開発25年。
止めることなく刻み続けた歴史は
お客様からの\信頼の証!/

 

おかげさまで白崎の防草シートは
高速道路・国道・県道・市町村道・公園など
公共工事で20年以上にわたり毎年採用されています。

 

 

高速道路・国道・県道・市町村道・公園

 

 

そして、公共工事→民間→個人へと広がり
鉄道・電力・通信会社様の敷地をはじめ
個人のお庭・田んぼ・畑にも使用されております。

 

 

鉄道・電力・通信会社様

個人のお庭・田んぼ・畑

 

 

2020年度にはなんと
年間約460万㎡使われました!

 

東京ドーム約100個分です!

 

もはや想像できない広さですー(≧∇≦)。

 

「創業70余年の信頼と実績」
当店の防草シートが選ばれる理由の1つです。

 

白崎物語Part.2予告

あとがき

改めましてこんにちは。
防草シート専門店「らくやのう」の坂口です。

 

弊社は、今年で創業72年。
72年ってかなり長~いですが
いつから老舗の仲間入りができるのだろう?

 

ふと疑問に思ったので調べてみました。

 

「老舗」に明確な基準はないんです!

 

企業調査や会社経営に関わる企業・団体さんが
独自で基準を設けているそうです。

 

例えば、信用調査の有名どころ

・帝国データバンクさんは
創業100年以上を「長寿企業」。

・ 東京商工リサーチさんは
創業30年以上を「老舗」。

としているようです。

 

帝国データバンクさんの基準では、
あと28年頑張らなくっちゃです!
28年ともなると私の出番はなさそうです(;^_^A

 

でも、東京商工リサーチさんの基準は
クリアーーー!!!!!

 

「 し・に・せ 」

 

なんか良い響きです。

 

それでは、
最後までお読みいただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

老舗

2021年6月1日

家が串刺しに?!床下から忍び寄る影の正体とは…

こんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」のなかぴぃです。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

 

竹の子ども、「タケノコ」。

 

タケノコには、表年(豊作)裏年(不作)があり、ほぼ交互にやってくる。
というのはご存じのことかと思います。

今年は気温も高く 表年 で、タケノコがよく採れたそうですね!
なかぴぃの手元に来たタケノコは、炊き込みご飯でいただきました。

 

 

さて、このタケノコ。
ツン♪と可愛いのは最初だけ。

タケノコのうちに収穫されなかったものは竹となり、ぐんぐんと伸び始めます。
ピーク時は1日に1m以上も伸びるそうですよ。

 

 

(ちんちくりんのなかぴぃには羨ましい限りですが…)

 

そのあと地下茎が急成長し、タケノコのためのエネルギーを溜め込み、備えます。

 

 

この地下茎、とっても厄介。
目に見えて生えている竹は、すべて地下茎で繋がっていて、一つの植物体となっています。

 

見えている部分は氷山の一角というわけです。

 

放っておけば、どんどんと規模を拡大していきます。

 

 

民家に侵入して「家の床下から竹が生えてきた」ことも実際にあるんです。

 

床や壁を突き破って竹が生えてくるなんて想像しただけでも恐ろしい…

 

これは「竹害」と呼ばれ、放棄地が増えている昨今の重大な問題です。

 

土壌改良や薬剤でなんとか食い止めようと取り組まれていますが、
大掛かりだったり、耐性がついてしまったりと難儀なものなのです。

 

 

「ウチの周り、大丈夫かな…」
メルマガを書いていて自分が不安になってしまいました;;

 

根が入り込む前に対策することが大事ですね。
対策の方法は「らくやのう」からもご提案できます。

 

▼防草シートのおもしろい使い方▼
▼防草シートのおもしろい使い方▼

お任せあれ
▼無料サンプルのご請求はコチラ▼

▼砂利下専用草なしシート▼(竹の防根には強力タイプをお選びください)

 

 

 

当店の大特価セールは6月も開催します♪
アウトレットセールも大好評。いつもありがとうございます。

 

\最大35%OFF!/

 

大特価セール会場

 

 

\最大52%OFF!/

 

アウトレットセール会場

 

 

 

 

 

【ご注文方法】

 

● ご注文方法・お支払方法 ●

◆お電話の場合(0120-717-410)

※受付時間:9:00~17:00

≪お支払方法≫
代金引換・銀行振込(前払い)
◆FAXの場合
(0120-717-433)
≪お支払方法≫代金引換・銀行振込(前払い)
※セール専用FAX注文書はこちら↓

FAX注文書

インターネットの場合 ≪お支払方法≫ 代金引換 ・ AmazonPay ・ クレジットカード払い
コンビニ決済(前払い) ・ 銀行振込(前払い)

お買い物ガイド

 

 

 

あとがき

改めましてこんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」の 仲市こと なかぴぃです。

 

「自分が2人居たらいいのにな~」って思ったこと、ありますか。

「寝る間も惜しんで」「時は金なり」って言葉があるように、
全員が平等に、1日は24時間。86400秒です。

 

「自分が2人居たらしたいこと全部できるのに~」とか、
「2人で分担したら2分の1で済むのに~」って
不可能なのは分かるのですが、ついタラレバを考えてしまいます。

 

ところが最近、自分2人分が叶う方法を知りました。

 

地球の裏側で、作業を終わらせてくれるビジネスがあるようです。

 

ざっくりとした手書きの指示書をメールで送ったら、
自分が起きる翌朝までに作業を納品してくれるというものです。

 

( °o°)ハッ

 

そういえば、こちらが夜なら、地球の裏側は昼なんだった。
誰かが残業して終わらせようとしている仕事を、定時で進められる人がいるんだ。

 

なんだか新しい発見をしました。
地球の裏側とタッグを組むなんて考えもしなかった。

 

 

地球の裏側に交代してもらえるのは、データで送れるものだけです。

 

データで送れないけれど時々交代してほしいものについては、
家事代行やベビーシッター、ペットシッターなるものが存在しますね。

 

なかぴぃの身の回りでは、エアコン掃除の身代わりを頼む人が多い気がします。
確かにプロに頼んだ方が、なんだか涼しく過ごせそう!

 

ジメジメと気分も落ち込みがちになる季節ですが、
無理せずに、上手に負担を軽減しながらお過ごしください♪

 

それではまた次回、元気にお会いしましょう( ^-^)/~~~

地球の裏側

2021年5月28日

防草シート+人工芝を利用した素敵なお庭づくりに!雑草対策の豆知識公開!!

こんにちは。防草シート専門店「らくやのう」の坂口と申します。

いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

最近、人工芝の問い合わせが増えてきたなぁ~と思う今日この頃。さすがDIYシーズンです♪

こんな感じのオシャレなお庭、あこがれますよねぇ。

フワフワの人工芝は、お子さんやペットの遊び場にも良いですよねぇ。

 

人工芝の素敵なお庭 フワフワの人工芝 人工芝を使った素敵なお庭

 

当店は防草シートの専門店だけに、防草シートについては細かく説明させていただいているのですが

人工芝については詳しく説明しているページがない状態でして・・・。

 

申し訳ございません。  m(_ _)m

 

かといってホームセンターやAmazonなどでは、商品規格などの仕様は書かれていると思いますが、

人工芝の選定方法や施工方法、お手入れ方法など詳しい事までは分かりませんよね。

 

なので、人工芝について詳しく解説してみました。

これから人工芝を敷いてみようとお考えの方は是非ご覧ください。

人工芝や防草シートで分からなかった事、不安な事などが解消できれば幸いです。

 

 

内容は、ざっとこんな感じです。(※かなり長文ですので気になる所だけ読んでいただいてもOKです)

↓ ↓ ↓

  1. 防草シート+人工芝選びで抑えるべき4つのポイント
  2. 人工芝貼りに掛かる費用はいくら?防草シート貼りも含めた必要資材と数量の求め方
  3. 施工してもらうといくらかかる?(かかった作業時間から考えてみた)
  4. 防草シートと人工芝の貼り方&下地処理方法まで
  5. キレイが続く!お手入れ方法

 

以上、人工芝施工におすすめの雑草対策豆知識のご紹介でした。

 

★彡 雑草対策豆知識は他にもまだまだあります ★彡

お時間のある時に是非のぞいてみてくださいね。

もしかしたらお客様の「はてな(?)」が解消できるかもしれませんよ。

 

 

それでは、またお会いしましょう(^―^)/~