当店発送倉庫のある福井県は、大雪の影響により配送業者の集荷・配達業務に影響が出ております。
そのため商品のお届けまでに通常よりも日数がかかります。
ご不便をおかけしますが何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
お庭や通路用、太陽光発電施設や駐車場など車乗り入れ用の2タイプをご用意!
防草シートを敷いた後、砂利やウッドチップ、人工芝などをのせて
オシャレに雑草を抑えたい方にオススメ
▼ 今すぐ商品を購入する ▼
砂利下専用草なしシートは、シート上で雑草の種が発根しても、
シート下へ根を降ろせないので大きく生育し難く、抜き取りもしやすい。
抜き取り楽々!シートは、無傷で、雑草の根の貫通も見当たりません!
厚み約0.4mmの砂利下専用草なしシートの上に砂利を敷いた場所です。
厚み約0.4mmの砂利下専用草なしシートの上にウッドチップを敷いた場所です。
▼ 今すぐ商品を購入する ▼
こうなってしまっては、意味が無い。張り替えるにも、砂利を敷いているのでかなり大変な作業に!
最初から砂利下に最適なシートを選ぶ必要があります。織物素材、密度の低い不織布では強力雑草は突き抜けます
砂利下専用草なしシートは、高密度な不織布。
だから、チガヤやスギナなどの厄介な雑草も全てシャットアウト!
▼ 今すぐ商品を購入する ▼
砂利下専用草なしシートを下に敷くと、砂利の層を薄く出来る!
砂利の費用を抑え、安価で見栄えの良い効果長持ち現場が完成!
砂利は分離しますが、水溜りはできない!砂利下専用草なしシートは透水性があるため、
雨が降っても水溜りは出来ず、排水を考える必要もございません。
◆厚み0.4mmのタイプ
人が歩く程度のお庭や、通路などに使用してください。草花の根を防ぐ効果があります。車の乗り入れは出来ません。※駐車場への使用はご遠慮ください。
◆厚み0.6mmの強力タイプ
砂利を搬入する際、車が乗り入れる場合は、強力タイプを使用してください。ただし、ハンドルを切って旋廻されると防草シートが破れますのでご注意ください。草花の根の他、中木や竹などの根も防ぐ事が可能です。※駐車場に使用する場合は、シートの上に砂利を15cm以上敷いてください。シート下の土に埋もれている雑草は抑えますが、シート上の砂利層では飛来種子(飛んで来る雑草の種)が発芽し根付きますので、メンテナンスをお願いします。
▼ 今すぐ商品を購入する ▼
▼ 今すぐ商品を購入する ▼
▼ 今すぐ商品を購入する ▼
▼ 今すぐ商品を購入する ▼
どんなに高性能の防草シート、どんなにいい止めピンを選んでも、
上手に設置できなければ、本来の防草効果が発揮できない!
上手にシートを設置できてこそ、最大限に効果が発揮される!
上手にシートを設置するポイント
①根元まできれいに除草
雑草が繁茂している場合は、草刈り(草むしり)して下さい。根元まできれいに刈り取って下さい。尖った石や切り株は、シート破れの原因となりますので除去して下さい。
②凸凹は整地
事前にスコップなどで凸凹を平らにならしてください。地面が凸凹しているとシートにシワが入りきれいに敷けません。また、地面からシートが浮いていると砂利を敷いた際にシートが破れる原因にもなります。
③地盤が軟らかいときは転圧
事前にしっかり踏み固めてください。地盤が軟らかいと砂利を敷いて荷重がかかった際に、重みで破れる場合があります。
④シートをピンで固定
シートを転がし止めピンで固定していきます。ピンはシートがズレない程度で大丈夫です。踏み石などの障害物付近はこまめにピンで固定するとズレ難いです。 面積が小さい場合は、少しずつシートの上に砂利を敷いていくと止めピンを使わなくても敷くことが出来ます。
⑤砂利を敷いてならす
砂利は、厚み5cm以上入れるとシートが見えなくなります。砂利の粒径によってはシートが見えますので、厚みを変更してください。車が乗り入れる場合は強力タイプを使用し、厚み15cm以上敷いてください。
【参考】実際の現場で必要な砂利の量と、費用がどのくらいかかるのかを詳しく解説しました。計算式を元に数量が割り出せますので、是非計算してみてください。
⇒お庭の砂利敷きに掛かる費用っていくら?
【止めピンの種類について】
当店が推奨する間隔で固定した場合に必要な数量です。
本数量は、シートがズレないよう仮止め程度に固定した場合の本数となっております。
(※設置現場に障害物が多くある場合は、ピンの数量を増やされることをお勧めします。)
その他、現場状況に応じて“特殊固定ピン”を利用することで防草効果UPが図れます。
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。
[TEL] 0120-717-410
お電話は土・日・祝日も繋がります
[FAX]0120-717-433
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
本日
休業日