• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

スタッフブログ

スタッフブログ

2024年8月10日

今年は例年の4割増しです!ご注意ください!!


こんにちは。
防草シートドットコムの坂口です(^―^)
いつも当店をご愛顧いただき有難うございます!

 

さて、今年は厄介者のアイツが
例年の 4割増し なんですって!

 

昨年の秋も尋常じゃないほど発生したアイツです。
なんだかわかりますか?

 

その正体は「 カメムシ 」

 

カメムシ

※絵:おっくん博士

 

私、今年初めて「カメムシ注意報」を耳にしました。
どうやら今秋も大変なことになりそうです (;^_^A

 

というわけで、
今回はカメムシ対策についてご紹介しますね。
カメムシ被害が少しでも減らせますように!!

 

 

*━*━* 本日のトピック *━*━*
【1】草むらはカメムシの住処
【2】カメムシとクマの共通点
【3】夏季休業のお知らせ
*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*

 

 

————————-
【1】草むらはカメムシの住処
————————-

虫嫌いのお客様、
草むらはカメムシの「 住処 兼 餌場 」になるのをご存じですか?

 

なので、雑草が生えている場所は綺麗に草刈りし、
カメムシの住まいと食料の供給を断ち切ってしまいましょう!

草むらがなくなればカメムシが住み着きにくくなります。

 

そして、可能であれば
草刈り後に防草シートを敷いてしまうのがオススメ!!

雑草が生えてこないので、後々の草刈り作業はなくなりますし
草むらに潜む害虫「蚊」も減らせること間違いなしですよ!

 

★厄介者のカメムシは、ブログでもご紹介しています!
お時間のある時にでもご覧くださいネ。

⇒スタッフブログはコチラ

 

—————

 

最適な防草シート選びには、早見表チェックがオススメ!
当店人気の防草シートを様々な視点で比較していますので
自分にピッタリの防草シートが見つかります!!


⇒ 防草シート早見表(PDF) はコチラ

 

 

————————-
【2】カメムシとクマの共通点
————————-

カメムシ と クマ。
見た目は全く別物の両者ですが、
共通して行う対策に「 草刈り 」があるのをご存じですか?

 

例えば、人里の使っていない畑とか空き地。
雑草管理を怠ると、あっという間に雑草が繁茂してしまいます。

その生い茂る雑草は、けもの達の絶好の隠れ蓑になるんです!

 

山から家のすぐ近くまで草むらがつながっていませんか?
クマが草むらに身を隠しながら餌を求め、家のすぐそばまで来ているかもしれません。

街中だって安心はできません。
山から川沿いに街中まで出てくることもあるんです。

なので、家の周辺で草が生い茂っている場合は
出来るだけ早めに草刈りをしましょう!

 

そして、可能なら草刈り後に防草シートを敷くのがオススメ!
当店の防草シートは耐用年数が8年から20年持つものまであります。
長期間雑草を抑えるので、常に見通しが良い状態を保てます。

 

草むらがなければクマは身を隠せないですし、
クマも人間も遠くから相手の存在に気付くことができます。

距離があれば、対処に余裕が出来ます!!
早めの発見で少しでも被害が減らせますように。

 

—————

 

既に獣害対策で電気柵を設置されている方には
電気柵専用の防草シートがオススメ!

雑草による漏電防止と電圧維持に効果的です!


⇒電気柵専用の防草シートについて詳しくはコチラ

 

 

————————-
【3】夏季休業のお知らせ
————————-

当店の休業期間はカレンダー通り
8/10(土) ~ 8/12(月)でございます。

 

お盆中はご注文が立て込むだけでなく
盆明けには運送会社にてお荷物が非常に増加します。

通常よりもお届けまでに日数がかかる場合がございますが、あらかじめご了承ください。


⇒夏季休業と商品のお届けについて

 

 

 

おっくん博のおまけコーナー

我が家では、おうちの隣に畑を借りています。

借りている畑の草むしりをしていたところ、
強壮雑草ワルナスビが、畑の真ん中で立派に育っていました。

 

“ワルナスビ”という名前は誰が名付け親なのかわかりませんが、
名前のとおり全身トゲトゲの悪いヤツです<`~´>

 

強壮雑草ワルナスビ

※絵:おっくん博士。
イメージです。手足は生えていません 笑

 

「ワルナスビに実が成るところを見てみたい」という欲望から、
ワルナスビだけ抜かずに除草作業を終えようとしていたところ、
家の窓から顔を出した おっくん博士妻がひと言…

 

「なんでワルナスビだけ抜いてないのよ!(不満気)」

 

家の窓からあまり見えないはずなのに、
すぐに言い当てる おっくん博士妻おそるべし(・_・;)

 

実を付ける前に畑からワルナスビを取り除いてほしい
おっくん博士妻
   VS
実を付けるまで畑で観察したい おっくん博士

 

この闘いは決着が付きそうもないので、
おっくん博士はひらめきました( ゚д゚)
ワルナスビを根ごと掘り起こして植木鉢で育てればいいんだ!

 

ということで、
畑から避難させたワルナスビは大きな植木鉢に植え替えて、
おっくん博士に大事に育てられています(^=^)

 

▼おっくん博士に育てられるワルナスビ▼
強壮雑草ワルナスビ

 

▼ワルナスビの実、観察に成功!▼
ワルナスビの実

 

毎日観察している私に呆れている おっくん博士妻でした。
おしまい。

 

それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

 

【追伸】
ワルナスビの観察日記には続きがございます。
ワルナスビの特徴や駆除方法までご紹介していますので是非ご覧くださいネ。

⇒ワルナスビの観察日記はコチラ

おっくん博士

2024年8月7日

防草シートを敷いたのに雑草が生えてきた?

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シートドットコム」の坂口です。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

防草シートを敷いたのに、気が付くと雑草がたくさん生えてきて驚いた!(; ゚д゚) 

っていう事はありませんか?

 

 

防草シートを敷いたのに雑草が発生している様子

防草シートを敷いたのに雑草が生えていて驚いた事例

 

 

以前、防草シートの上に侵入してくるツル性の多年生雑草「クズ」についてご紹介しましたが

今回は、別の驚いた事例についてご紹介しますね。

※前回の驚いた事例は、コチラからご確認いただけます。

 

 

今回の驚いた事例とは、防草シートを固定する「ピンの穴からの雑草です!!

 

 

防草シートは、風でめくれないように、雑草に持ち上げられないようにピンでしっかりと固定します。

防草シートの端部は50cm間隔、防草シートの中央部分は、1m間隔でしっかり打ち込みます。

 

 

◆1m幅の防草シートを敷く時のピンの打ち方「ピンの間隔」

1m幅防草シートのピン打設位置図

 

◆2m幅の防草シートを敷く時のピンの打ち方「ピンの間隔」

2m幅防草シートのピン打設位置図

 

 

雑草は、全面を防草シートで覆われると、出てくる場所がないのでピンの小さな穴からでも芽を出します。

上のピンの打ち方図を見てください!

〇の部分からは雑草が芽を出す可能性があるんです。(≧0≦)

 

最初は小さいのですが、周りに光を遮る他の雑草が何もないため非常に大きく成長してしまうんです。

まるで雑草を育てているかのように。

 

そのため、防草シートが敷いてあるのにシートの真ん中から雑草が突き破って生えているように見えるです。

 

 

雑草が防草シートピン穴から出てきた様子1

雑草がピン穴から出てきた様子

 

 

大きく成長した雑草は抜き取り難いし、処分も大変になります。

そのため、雑草が生えてきたら出来るだけ小さいうちに除草してくださいね。

 

ただ、防草シートを敷かれた場所が遠方の場合など、こまめに現場の確認が出来ない場合は対策がありますのでご安心ください。

防草シートを敷いた際、ピン穴が隠れるように “ ピンシール ” を貼り付けていただくと雑草の発生を防ぐことが出来ます。

 

ピンシールを貼り付けている様子

ピンシールを貼り付けている様子

 

こんなはずじゃなかったと後で驚くことの無いよう、防草シートを敷く時に使用されることをおすすめします。

防草効果がアップし、後々の管理手間がグーンと少なくなりますよ。

 

ただし、せっかくの “ ピンシール ” も隙間なくしっかり貼り付けないと隙間から雑草が出てきてしまいます。

そのため、ピンシールは、隙間がなくなるよう貼り付けてからしっかり押さえてくださいね。

 

ピンシールの貼り付け不良による隙間からの雑草発生の様子

 

 

2024年7月30日

防草シートの失敗で悲しいお問い合わせがありました

こんにちは。
防草シートドットコムの坂口です。

 

先日、お客様より悲しいお問い合わせがありまた(;_:)

 

もう少し早く当店に気付いていただけたなら…
当店の情報が、業者の方から一般の方まで沢山の方にお伝えできていたなら…。

 

悲しい結果にならずに済んだのにな。
そう思う出来事がありました。

 

 

お客様の問い合わせ内容

ホームページを拝見してお電話しております。
私、失敗した者です。

 

実家の母の家の庭の雑草を何とかしたくて業者さんへ依頼したところ、
防草シートと砂利を敷けば、もう生えてこないから、と施工してくれたのですが、
1年経って、草がすごいことになって、近所からやぶ蚊の苦情が入っています。


私は他県にいるので頻繁に見に行けないため、困っています。

御社のホームページ動画の失敗した事例を見ると、まさしくこの状態だとわかりました。

 

安い見積を出すために、安いシートを組み合わせたのでしょう。
業者さんに防草シートを指定して敷きなおしをしてもらおうと思っています。

 

この半永久というシートは、半永久と書いてある割に安いですね。どのシートですか….。

 

 

このお客様のように、砂利を敷いた後に失敗された方が沢山いらっしゃいます。

 

⇒お庭の雑草対策失敗事例

 

今回お問い合わせいただきましたお客様は、悩んだ末に当店にたどり着き、業者さんへ敷きなおしの相談をされるようですが、多くの方は、自分で何とかしようと考え砂利をのけずに防草対策する方法を問い合わせてこられます。

 

こういう失敗で、悲しい想いをされる方が少しでもなくなると良いなと思います。

 

 

防草シートで失敗してしまい、お悩みのお客様
雑草問題でお客様から相談を持ち掛けられてお困りの業者様
お一人であれこれと悩まずに、当店までお気軽にお問い合わせください。

 

お客様の雑草のお悩み解決のため、全力でサポートさせていただきます (^‐^)!


防草シートに関する事は、お気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ

TEL:0778-62-2545 受付時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

TEL:00778-62-2545 受付時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

2024年7月27日

【お墓の雑草対策】盆前対策で気持ちの良いお墓参りを!


こんにちは(^―^)
防草シートドットコムの坂口です。
いつも当店をご愛顧いただき有難うございます!

 

蚊取り線香って好きですか

 

私は大好きです!!

 

蚊取り線香は懐かしい田舎の香り。
昔の記憶を呼び起こす魔法の香り。

 

子供の頃の墓参りの記憶が甦るんですよねぇ。
墓参りは、決まって母が蚊取り線香を腰にぶら下げていたから。

 

蚊取り線香の香りに包まれながら

 

お客さまは
蚊取り線香でどんな記憶が甦りますか?

 

 

 

お墓の雑草対策についてまとめてみました

 

お参り前の草むしりで
ヘトヘトになってしまう方にオススメの記事です。
お時間のある時にでもご覧ください。

 

なお、お墓の雑草にお困りでない方はこのページの最後へ!
当店スタッフ“なかぴぃ”のおまけコーナーをお楽しみいただければ幸いです。

 

それでは、今回も張り切ってまいりますので、
最後までお付き合いの程、よろしくお願いします m(_ _)m

 

 

 

本日のトピック

 

 

お墓の草むしりから解放!雑草対策のすすめ
渋沢さん福沢さん

 

というわけで、「学問のすすめ」にちなんで
「雑草対策のすすめ」にしてみました 笑

 

さて、真夏のお墓参りは
ご先祖様に手を合わせるまでが長いと思いませんか?

 

墓地周辺の草むしりをして、墓石や花筒を洗うだけでも
結構な時間がかかっちゃうんです(;^_^A

 

暑いから体力消耗も激しくて
最後、お経を唱える時にはかなりの疲労が…。

 

なんてのは私だけでしょうか?

 

大変な作業は出来るだけ減らし
気持ちよくお参りしたいものですよね!

 

そこで、

 

お墓の雑草対策、お墓におすすめの防草シート、お墓に防草シートを敷いた事例と感想

 

等々。まとめてみました!
お墓の雑草にお困りの方、是非ご覧くださいネ (^_-)-☆。

 


墓地の草むしりから解放される方法

 

 

お盆参りまであと半月!
今ならまだ間に合います!!

 

「虫よけ対策」に「熱中症対策」、
「熊よけ対策」もしっかりしてから
「雑草対策」に取り組んでくださいネ。

 

※うちの墓地周辺では、熊が頻繁に出没するもので。

 

 

 

夏季休業と商品のお届けについて

 

当店の休業期間はカレンダー通り
8/10(土) ~ 8/12(月)でございます。

 

お盆中はご注文が立て込むだけでなく
盆明けには運送会社にてお荷物が非常に増加します。

 

通常よりもお届けまでに日数がかかる場合がございますが、あらかじめご了承ください。

 


夏季休業と商品のお届けについて

 

 

 

只今のお得情報

 

PPテーププレゼント付き防草シート

 

只今の在庫は24個!なくなり次第終了です。
気になる方は今すぐチェックくださいネ!!

 


プレゼント付き防草シートはコチラ

 

 

 

 

なかぴぃのおまけコーナー

 

こんにちは。
防草シートドットコムの「なかぴぃ」こと仲市です。

 

「A型は几帳面、B型は自由人、O型は大らかで、AB型は天才肌――」

 

血液型でタイプを大まかに分類する診断方法はご存知でしょうか。
「○型と○型は相性が良い」とか「〇型の取り扱い方」などなど・・

 

血液型だけでどんな人か判断することはもちろんできませんが
名前や生年月日と肩を並べるくらいその人の特徴となる血液型。

 

その血液型が今「MBTI」というものに変わりつつあるんだそうです。

 

私もさっそく診断してみました

 

INFJ

 

(誰にでも当てはまる事が書いてあるんだろうと この時点では半信半疑・・)

 

仲の良い人たちにMBTIを聞いてみると、私と同じINFJか、INFJと相性抜群とされるESTJ(幹部)。
ここまでドンピシャだと信ぴょう性が増して、MBTIが妙に気になるこの頃です。

 

波長が合うヒトやコトを手っ取り早く見つけるのに便利ということで
婚活やビジネスなどの結構大事な場面でもMBTIが活用されているんだとか。

 

過信は禁物ですが(;^_^A

 

相手との意外な共通点が見つかって、仲良くなるきっかけになったり。
弱点だと思っていた自分の弱みが、実は強みだということがわかったり。

 

「自分らしさ」が何となく見えてくるおもしろい診断でした。

 


MBTI診断

 

10分程で結果が出ますので
気になる方は、ぜひ診断してみてくださいね。

 

それでは またお会いしましょう(^^)/~

診断