2022年9月26日
昔は道に雑草が生えてなかった?!
こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。
戦後77年。里帰りの際、83歳になる母に戦時中の話を聞いてきました。
その中で雑草に関わる内容があったので少しご紹介いたしますね(^^♪
戦時中の母は、小学低学年。
母の実家は岐阜県で、疎開してきた親戚を合わせ20名で暮らしていたとのこと。
食べるものがなくて、常にひもじい思いをしていて、本当に何でも食べた。
イナゴも食べたし、米ぬかも食べた、タニシはご馳走だったと。
スイバ(タデ科の多年草雑草)はおやつとして良くかじったし、草は、茹でておかずにして食べてた。
農耕馬の餌も草で、体が丈夫だった母は良く草を採りに行かされたと。
そんなもんだから、道には草なんて無かったんだよ。と。
今では、考えられないです。
食べ物は豊富にあり、道路には厄介者の雑草がた~くさん。
使われる事もないから生え放題で、草刈りすれば焼却処分です。

15~16年ぐらい前だったでしょうか、刈り草から草を抑えるシートを作り、草を草で抑えるという業者がありました。
自然に優しい生分解性の防草シートですよね。本当に素晴らしい発想だと思います。
ですが、最近はそんな話も聞かなくなりました。
草からできた防草シートで、長年雑草を抑えるのは難しい技術なんですよね。きっと。
当店では、過去にトウモロコシなどから作られるポリ乳酸繊維で “土にかえる植栽専用草なしシート” がありましたが、
トウモロコシは、食べ物なのにもったいないなぁと思う私。
雑草から防草シートが作れれば本当に素晴らしい。
更には、雑草で燃料が作られれば。
焼却処分に終わる雑草が利用される価値あるものになれば、こんなに素晴らしいことはないですね。
残念ながら今、当店で出来る事は、厄介な雑草を抑えるのみ。
それで、草刈りにかかる労力や焼却処分を減らす事しかできないんです。
戦時中、ドングリを集めればそれが燃料になると言って全国の子供たちが集めたようです。
全国規模で雑草を集めれば、燃料になる!電気のように買い取ってくれる!
なんてなったら厄介な雑草が少しはなくなるだろうになぁと連休中にボーっと考えているのでした(^ー^)
2022年9月20日
草刈り・草むしりの最適時期とキャンペーン終了間近のご案内
こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。
9月も残り約10日と言うのに
まだ気温30度超えの日がありますね。
でも、こんな暑さも彼岸まで!!
秋はすぐそこまで来ています♪
さて、秋と言えば何を思い浮かべますか?
私は、「実りの秋」。

ですが、植物にとっては繁殖の時期なんですよね。
それは、雑草にとっても同じこと!
子孫を増やすために花を咲かせ、実や種を付ける時期。
美味しいものは沢山実ってくれると嬉しいですが
厄介な雑草は、増えて欲しくないですよね。

草刈り・草むしりには、
最適な時期があることをご存知ですか?
時期によって雑草の増加を防ぐことが出来るんです!
それが、繁殖をする時期!!
今がまさに草刈り・草むしりの最適な時期なんですよ!!
雑草の種類や地域によって時期は若干異なりますが、

種を落とさなければ、その分増殖を防げます!
地下茎に栄養を蓄えられなければ、次に出てくる新芽が少なくなります!
たとえ新芽を出しても勢力が抑えられます!

さらに、草刈り・草むしり後にもうひと作業
「防草シート貼り」をおすすめします!!
雑草の増加を確実に防げて、今後の草刈り手間がなくなりますよ♪

ネーミングが季節にそぐわなくなってきたので
まもなく終了予定ですが
2022年9月30日まで開催します!!

クーポン対象商品は
防草シート・ピン・テープ・接着剤など。
合計96商品にてご利用いただけます!



草刈り・草むしりの手間が少しでも省けるよう
今この時期に除草して、防草シートを貼ってみてくださいね。


|
改めましてこんにちは(^-^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口です。

2週間後には、中学生最後のビッグイベント
「 体育祭 」が控えているというのに…。
病院の先生からは、ちゃんと治さないと骨が曲がると脅され、
絶対安静にとのこと。
イベントまでに完治するはずもなく
長男は、かなりショックを受けていました。
思い出に残るビッグイベントで、
何も参加出来ないのはあまりにも可哀そう(;;)
・
・
・
2週間後(体育祭前日)、痛みもなくなっていたので
再度診察を受け、先生に確認することにしました。


診察後、私は息子に言いました。

そして、体育祭当日。
長男は私に「恥ずかしいから絶対に見に来るな!!」と。
あまりにも強く言うので見に行けませんでした。
夕方、友達のお母さんが送ってくれた体育祭の動画を見て驚愕!!


めちゃくちゃ転ぶ確率高い競技やし、超全力やし!
バランス崩したら結構な勢いで転ぶー(;^_^A
絶対に見に来るな!と
いつになく強い口調で言っていた本当のワケが分かりました。
とは言え、無事に体育祭を終えることができ
長男にとって最高の思い出が残せたので良かったです。
それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

|
2022年8月26日
感謝の気持ちを伝える【敬老の日】こんなプレゼントはいかが?
こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

相手を想い、何がいいかなぁと考え始める時期ではないでしょうか。
お花や、食べ物、健康グッズなどのプレゼントも喜ばれると思いますが
一風変わったこんなプレゼントはいかがでしょうか?


当店では、「親のために防草シートを敷いてあげたよ!」
というお話をよく聞きます。
防草シートをプレゼントするのではなく
体力的に困難になった草刈りをしなくていいようにと
防草シート貼りまでされていらっしゃいます!!
本当に心温まるお話です。(^-^)
実際にいただいたお客様の声
ご紹介させていただきますね。


いかがでしたでしょうか?
私の母は84歳。父が83歳。
あと何年、あと何回会えるでしょうかね~。
両親の喜ぶ顔を想像しながら
色々と考えるのも楽しいものですよ。
今回お届けのメルマガを参考に
色々考えていただけたなら幸いです。

本クーポンは、ご注文金額にかかわらずご利用可能!
100円のご注文にだって使えちゃう(≧∇≦)


|
改めましてこんにちは(^-^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口です。
実は私、8月7日から長期休暇をいただき、
学童野球では「甲子園」といわれる大会に行ってきました~!
福井県代表となった次男坊所属の野球チームを含め
51チームが参加する全国大会です。
舞台はなんと、東京の

計51チームの入場行進は、超迫力がありました。
近年は、コロナ対策で
県大会や市町村大会ですら入場行進がなかったので
入場行進を見れるだけでも感動です。


他県代表チームのメンバーは、ほぼ高学年ばかり。
体格は大きく、ザッザッザッって力強い行進です。
一方、息子の所属するチームは、
1~6年生まであわせてやっと15名。
うち6年生がたったの2名。人数が少ない上に超小柄です。
全国の強豪チームに交ざって
小柄ながら一生懸命に足を上げ、腕を振って行進する姿はもう…。
言葉に出来ません。
ただただ、感激。(;v;)

さて、結果の方はと言いますと…
ななんと!!全国ベスト8という結果でしたヽ(^o^)丿
私にとってはまだまだお子ちゃまの次男坊ですが
明治神宮球場という大舞台で、エースナンバーを背負い
先発でマウンドに立つプレッシャーは、相当だったと思います。
そんな緊張の中、一生懸命球を投げる姿は逞しく
胸がジーンと熱くなりました。
福井を出発し、福井へ戻って来るまでの約1週間。
笑ってしまうぐらいに次から次へと問題が発生し、ほんっとうに大変でしたが
それも全部ひっくるめて良い思い出です。
一生モノのとびきり最高な思い出作りができて本当に良かったです。
それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

|
2022年8月1日
ビッグな夏祭り開催!大目玉をドドンと打上げます!
こんにちは、
防草シート専門店「防草シート. com」の なかぴぃです。
いつも当店をご愛顧いただきありがとうございます。
いよいよ8月に突入です。
8月は連休がある方も多く、夏が来た!って感じですね。

さて、夏といえば、

イベントが盛りだくさんなイメージがあります。
防草シート. comも、この夏は盛り上がっていくぞっ☆彡
ということで、当店が主催するビッグなイベント

今回のお祭りの目玉は、シンプルなのに大胆!
![誰でも何度でも、何円からでも使える [15%OFFクーポン] を大放出!](https://www.bousou-sheet.com/docs/wp-content/uploads/2022/07/20220801_4.png)
「何円からでも使える」ってところがポイントです。
防草シートはもちろん、補修用のテープやピンなど

猛暑に負けないアツアツの内容になっております!
防草シートは、暗所で保管しておけば品質は変わりません。
今は暑くてシートを敷く元気がないよ~。って方も安心です!
涼しくなった頃に出してきて張ってもよし、
家族が集まる連休に手伝ってもらうのもよし。笑
今回のお祭りに備えて在庫を多めに用意しておりますが、
盛り上がりすぎて、万が一品切れの際はご容赦ください。





この言葉、ご存じですか?
アナログで可哀そうなKという村の物語かと思いきや、
金属の炎色反応の語呂合わせなんです。

燃える金属の種類によって、炎の色が変わるんですね。
この炎色反応を身近に感じられる機会といえば「花火大会」。
花火の芯には、さまざまな金属粉が仕込まれています。
導火線に火をつけて、芯の金属粉と反応させます。
色とりどりに打ちあがる花火は、炎色反応のオンパレード!



花火大会って超忙しい!
次々と上がっては消えていく花火に、頭の中は大パニック。
早送りで理科の授業を受けている気分です。
キレイとか、迫力とか、そういった感動とともに
化学の不思議とか、花火師が命懸けで打ち上げるとか、
ちょっとズレてる視点で感極まるんです。
かつて、花火師になりたいと夢見ていた なかぴぃ。
花火大会で、ブツブツと独り言をつぶやく人がいたら
それは炎色反応を唱える私かもしれません。笑
花火師の夢があったのは過去のことですが、
毎年この時期になると、気持ちだけはあの頃へ若返ります。
今現在の夢は、日本最大である4尺玉を見ること。
4尺玉って、重さは420kg・開花直径は800mなんだとか!
この希少な4尺玉は、新潟県の片貝花火で見ることができるそう。
ここ数年は中止が続いていましたが、今年は開催が決定しています。
ぜひ見たいっ。
花火の綺麗さを写真に残そうとスマホをかざしても、
それだけの迫力と大きさでは、きっと画面に収まらないのでしょうね!
今年の夏、もし花火を見る機会があったら
炎色反応のことを思い出してみてくださいね。
それではまた次回も、元気にお会いしましょう~!
