• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

スタッフブログ

スタッフブログ

2023年4月14日

GWとその前後のお届けについて

いつも当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
GWとその前後の出荷とお届けについて詳細をご案内させていただきます。

【休業期間】

2023年4月29日(土)~30日(日)、5月3日(水)~5月7日(日)

※休業期間中のメールやFAXによるお問い合わせ、ご注文受付は可能ですが、出荷・お返事は出来ませんのでご了承ください。
※お電話によるお問い合わせも、休業期間中はお休みさせいただきますので合わせてご了承ください。

【出荷期間】

※お届け日の連絡は、出荷メールをもってご案内とさせていただきます。
※休業日明けは運送会社にて物流が非常に増加しております。ご希望のお届け日に届かない場合がございますが、あらかじめご了承ください。
※花苗・ウッドチップのGWのお届けご指定は、出荷してからお届けまでに日数がかかります。運送途中の蒸れにより品質が悪くなる恐れがありますのでおすすめはしておりません。

当店人気No.1「とことん草なしシート」に\小さなお手軽セット品/登場!

こんにちは。防草シート. comの坂口です。

 

本日は、当店人気No.1の「とことん草なしシート」に
\小サイズのお手軽セット品/を追加しましたのでご案内致します。

 

 

とことん草なしシートフルセット(1m×4.8m)

 

規格は、幅1m×長さ4.8m。

 

 

このサイズの防草シートに、「必要な数のピン」と
ピンで固定した穴から出てくる雑草を防ぐ「ピンシール」がセットになっています。

 

この1セットをご用意いただくだけで、防草効果の高い雑草対策が出来ちゃいますよ!!

※すいません、金づちとかハサミとか道具は必要です 笑

 

小さなサイズなので、軽くて持ち運び簡単!

女性の方でもらくらく敷けちゃいます!!

 

 

お庭の小さなスペースの雑草対策にいかがですか?

その他、既に防草シートが敷いてある場所の補修、あと少し足りない時などの追加にも便利です!!

 

 

今なら雑草対策キャンペーン開催中ですので
クーポンを使って15%OFFでお求めいただけますよ♪

 

(税込)6,338円 の品が
   → クーポン利用で 5,387円 に!!

 

※クーポンは、商品をカートに入れたあと、ご注文手続きに進むと表示されます。
”クーポンを利用する”ボタンをクリックしてくださいね。

2023年4月7日

【32%OFF】当店人気No.2の防草シート\アウトレット/追加しました!

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口です。
いつも当店をご愛顧いただき、誠に有難うございます。

 

桜が咲く季節は、出会いと別れの季節ですね。
坂口家では、おっちょこちょい長男が
高校進学と同時に我が家を巣立っていきます。

 

なので、どことなくもの寂しい私。

 

本日は、そんな心を吹き飛ばすべく
楽しい情報をご案内したいと思います。

 

色々と仕込んでみましたので、
最後までお付き合いの程、よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

本日のトピック

 

 

トピック1

 

出ました!ひっさびさの、アウトレットー!!!!!!
前回のご案内は、いつだったのやら?
って言うくらい久々です。

 

人気商品は、
あっという間に完売になるのでご注意くださいね!
在庫が残っていたらラッキーです!!

 

在庫を今すぐチェック

 

それでは、今回のアウトレット品について
ご紹介していきますね♪

 

大面積専用草なしシート

 

雑草でお困りの方々の、お役に立てればと
アウトレットにて大特価でご提供致します!!

 

例えば

 

幅は1mと2mの2種類で、長さは色々ございます!
この機会に是非お求めくださいネ。

 

アウトレットのご注文はコチラ

 

さ・ら・に

日本製大面積専用草なしシートを敷かれるなら
防草効果UP間違いなし「接着テープ」もオススメ!!
お得なアウトレット品、入荷しましたヨ!

 

アウトレット「接着テープ」はコチラ

 

 

トピック2

 

暖かくなり、少しずつ大きくなる雑草達。

 

春の雑草対策キャンペーン

 

このキャンペーン会場に
超有名人 ○○○さん が、登場~!!!

 

福井県の田舎町にある、中小企業の当店サイトに
応援に来てくださいました!!

 

○○○さんの登場です♪

 

いかがでしたか?
雑草対策の励みになれば幸いです。

 

使いたい放題クーポン

 

クーポンを活用し、
雑草のお悩みを解決してくださいネ!!

 

クーポン対象商品はこちら

クーポンの取得方法

 

 

トピック3

 

以前のメルマガで、
当店スタッフ「なかぴぃ」が予告していました
第2のアップデートが、完了致しました!!

 

なかぴぃのメルマガ

 

今回のアップデートにより、当店でのお買い物の際
「PayPay」でお支払いが出来るようになりました!
※パイパイじゃないですよ、ペイペイです。笑

 

「PayPay」追加で、当店のお支払方法は7種類になりました!
※ラッキーセブンです(o^-^o)

 

お買い物ガイド

 

より便利で、より使いやすいショッピングサイトを目指し
これからもアップデートを繰り返していきます!!
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。

 

 

 

あとがき

 

改めましてこんにちは(^-^)
「防草シート. com」の坂口です。

 

我が子の巣立ち

 

おっちょこちょいで、マシンガントークの長男は
いつも家族団らんの中心的存在。

 

家からその存在がいなくなるのは
何とも言えないですね~。

 

どれだけ寂しいか…

 

つゆ知らずの長男

 

 

 

と、寂しげにお伝えしましたが

 

巣立った先は、車で1時間程の県内。
寂しくなったらいつでも会いに行ける距離。

 

長男に叱られない程度に会いに行こう!
そう思う母なのでした。笑

 

それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

くるま

2023年3月17日

ヒラっと落ちてもサッと掃ける必勝法

こんにちは、
防草シート専門店スタッフの なかぴぃです。

 

桜の話題で持ちきりの季節になりましたね。

 

子どもの頃、桜の木から落ちてくる花びらを 「空中でつかめたらイイ事ある!」 って
追いかけ回したのを思い出します。

 

ヒラヒラと落ちてくる花びらや葉っぱ

 

 

 

 

いくら掃除をしても、新しく落ちる葉とイタチごっこで
気が付けばまた掃除が必要な状態になっています。

 

植物の種も やっかい者

 

特に雑草の種はトゲトゲしています。
服にびっしりと種が付いていてギョッとした経験はありませんか。

服にびっしりと種

 

そういった植物の種は、いったん土の上に落ちると
取ることが難しく、発芽するのを待つだけです。

 

発芽の条件が整うと、ある時を境に一斉に生えてきます。
そして、自分が生まれた何千倍もの種を付けて落とします。

 

この悪循環を断ち切るのが、防草シートですが

 

必勝法

 

とことん防草シートライト

表面

 

実際の様子をご覧ください

gif

 

軽いゴミだと、風が吹くだけでも飛んでいきますよ。

 

シートのある場所は雑草が生えませんし、新たに根付くこともありません。
お掃除のストレスは最小限になり、時短になるのが嬉しいアイテムです。

 

 

表面がサラサラで抵抗が少ないため
法面に敷くと人間まで滑るおそれがあります。

 

敷く場所にご注意くださいね。

 

15off

キャンペーン実施中

 

購入前にサラサラ感を試したい方はこちら。
とことん防草シートライトを含む、7種類のシートサンプルをお送りします。

無料サンプル

 

 

 

 

あとがき

 

こんにちは。なかぴぃです。

 

 

桜の花芽は、夏にはもう作られているみたいです。

咲く間際に作り始めるのではないんですね。

 

桜の花芽

 

秋の肌寒さで眠り込んだけれど

冬の凍てつく寒さで目覚めるって感じでしょうか。

 

 

 

桜の開花で、「600度の法則」 というものがあります。
気象予報士の間でも有名な法則だそうです。

 

2月1日を始まりとして毎日の最高気温を足していき
合計が600度に達する頃が、桜の開花日というものです。

 

本当か?

 

過去データ10年分

 

まるで、桜の指示役が温度計を見ながら

毎日の気温を帳面につけているかのように

 

決まって開花

 

 

メディアで発表される開花予想日は
もっと複雑な事柄の組み合わせで決められるようですが

 

この 「600度の法則」
お花見の予定を立てるくらいには使えるかもしれませんね!

 

ちなみに、最高気温15度の日が続くと仮定すると

福井県での開花日は3月25日頃になります。

 

 

 

花より団子寄りの なかぴぃですが
時間にシビアな桜の様子から目が離せません。

 

開花宣言を心待ちにしています。

 

それでは、また次回お会いしましょう!

決まって開花