• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

防草シート事例pc

防草シート事例sp

  • 農地の防草シート事例(水路土手)
    昔牛鮭定食大盛玉子付き様より
    会員登録前の2021年から利用させていただいています。
    防草シートは、農作業の省力化につながることから、少しずつ箇所を増やしています。
    写真は、今年の用水路の改修工事に合わせて防草シートを貼ったものです。
    工事前、工事後、工事後(半年後)の3枚ですが、固定ピンやピンシールを省略しておりますので、余り参考にならないかもしれません。(笑)
    あと、アスファルトには、専用の固定ピン(ワッシャー付き)が必須だと思います。

    【当店からひとこと】
    今年で3年目!! 当店商品を長年ご愛用いただき誠に有難うございます。m(_ _)m
    U字溝やアスファルトと防草シートの隙間がなく、とっても丁寧に防草シートを敷いていただいてるのがよく分かります。
    防草シートの端部(構造物との隙間対策)には防草シート専用接着剤「ウレタッチ」を、用水パイプ口には粘着テープまで使用していただいてますので、細かい部分の雑草対策までバッチリですね!!
    これからも草刈り作業の軽減により、メインの稲作の方に労力を費やせるよう祈っております。

    また、アスファルト部分には、アスファルト専用の固定ピン(ワッシャー付き)が必須とコメントいただき有難うございます。アスファルトへの防草シート固定には「アスファルト専用の固定ピン(ワッシャー付き)」を併用いただくと、よりしっかり防草シートを固定できますのでオススメです。
  • 宅地の防草シート事例(お庭)
    ホッシー様より
    タイル、砂利、人工芝を敷くために砂利下専用草なしシートを購入しました。
    土地が平坦でなく出っ張りもあったので平すところから始めましたが、思いの外簡単に作業が進みました。

    【当店からひとこと】
    作業が簡単に進んで何よりです(^‐^)。砂利下専用草なしシートの上にタイルだけでなく、砂利や人工芝の組み合わせを工夫されてオシャレなお庭が楽しめますね。
    人工芝敷きもあと少しで完成!まだまだ暑い日もございますが、頑張ってください。
  • 宅地の防草シート事例(お庭)
    MOGMOG様より
    裏庭に自分で防草シートを敷きました。右下の画像が、とことん防草シートを敷いた画像です。
    施工して5ヶ月経ちますが、施工した場所に雑草はまったく生えてこないので、名前の由来通りにとことん防草されて満足しております。

    【当店からひとこと】
    “名前の由来通り”と嬉しいお言葉をいただき有難うございます 。(^ー^)
    また、施工前、施工中~施工後と流れの分かるお写真をいただき有難うございます。
    よ~く見ると、もともと敷かれていた砂利は綺麗に除去され、雑草の根まで綺麗に取り除かれていますね。
    更に、水糸を張ってレベル調整までされているのが分かりビックリしました。
    防草シートの綺麗な仕上がりは、下地作りのたまものですね。シワ1つないお庭は、とっても気持ちが良いです!!
  • 宅地の防草シート事例(お庭)
    みー様より
    YouTubeで御社を知り、お試しキャンペーンでとことん草なしシートを購入し以降らくらく草なしと砂利下専用を購入させていただきました。投稿写真(裏庭)はまだ半分なので今週末頑張る予定です。
    表の庭の一部にとことんとらくらく草なしを敷いていますが(今年5月)雑草も生えることなく満足しています。

    【当店からひとこと】
    当店の色々な防草シートをご利用いただき、有難うございます。
    いただいた事例写真は、裏庭の「砂利下専用草なしシート」ですね。
    草むしりから地均し転圧まで、下地作りをとっても丁寧にされているので、防草シートにはシワひとつない状態。
    これから人工芝を設置されるご予定とのことですが、下地が綺麗なので人工芝も綺麗に敷けるとこ間違いなしです。
    人工芝の素敵なお庭が楽しみですね!(*^-^*)
  • 農地の防草シート事例(畑・通路)
    みかん様より
    以前は畑だったところの先に柑橘類の木があるため放置した畑の草刈りしないと行けない!という問題が…
    そこで簡易的に道を作るイメージで利用しました。
    ※本来ならキチンと地ならしして周辺の処理もしないといけないのでしょうが、生まれて初めてのチャレンジですのでお許しください。

    【当店からひとこと】
    畑は栄養分も豊富で、使っていないとあっという間に雑草が侵入してしまいますよね。
    今年の夏は危険な暑さが続き、草刈りもなかなか出来なかったと思います。
    地ならしをされていないとのことですが、綺麗に敷かれていてホントにスッキリ!!
    これから収穫の秋、果樹まで草むらや足元を気にせず楽々行けるので、果物の収穫も楽しみですね。(^‐^)
  • 農地の防草シート事例(畑・家庭菜園)
    ウエ様より
    娘に手伝って貰い、家庭菜園の開いている場所に敷き詰めました。
    今年の熱い夏は草取りも億劫でしたが、シートを敷いていた場所だけは草が生えず(当たり前ですね!)随分助かりました(^^)v
    防草シート様々です。

    【当店からひとこと】
    今年は、熱中症アラートが頻繁に発令され、ホントに危険な暑さでした。
    防草シートを敷かれた所だけでも草取りの手間が省けてホント良かったです(*^‐^*)

    防草シートの上にまでサツマイモのツルが伸びていて立派に育ってますね。
    大きなサツマイモが地面に埋まってること間違いなし!
    娘さんとサツマイモ堀りが楽しみですね♪
  • 宅地の防草シート事例
    田村様より
    当方ではリピート購入しています。
    お勧めできる商品です。

    【当店からひとこと】
    一番最初に「とことん草なしシート」をご利用いただいたのは、2020年4月でしたね。
    それから何回もリピート注文をいただき、有難うございます m(_ _)m
    長年防草シートをご利用いただいている田村様にお勧めいただき、大変光栄です。
  • 宅地の防草シート事例(通路)
    jemy様より
    リピート購入しました。
    ホームセンターで購入した防草シートが1年ちょっとでボロボロになりました。
    今回は地中に配管がある場所なのでブロックで押さえて猫よけネットを張って仕上げました。
    普段、人が歩かない場所なので砂利の上に敷いてみました。どの位の耐久があるか実験してみました。

    【当店からひとこと】
    リピート注文、有難うございます m(_ _)m
    また、3ヶ所目も事例写真をいただき有難うございました!!

    ⇒jemy様の1回目の雑草対策事例はコチラ
    ⇒jemy様の2回目の雑草対策事例はコチラ

    徐々にお家周りの雑草から解放されていきますね。
    耐久性の実験、結果が出ましたら是非教えてください (*^‐^*)

    ★ワンポイントアドバイス★
    防草シートの上にブロックを置かれた場合、そのブロック周辺に砂埃がたまりやすくなります。
    そして、ブロックぎわに溜まった砂埃では、飛んでくる雑草の種が発芽し根付く場合がございます。
    そのため、砂埃がたまった時はお掃除をお願いします ♪
  • 宅地の防草シート事例(お庭)
    いまいち様より
    シートは厚手で高級感があります。色も緑で良い。しっかりしたシートで張りやすい。
    固定のピンは柔らかく石に当たるとすぐに曲がる。ドリルで先穴をあけてから作業した。

    【当店からひとこと】
    「とことん草なしシート」気に入っていただけて嬉しいです。
    ご利用の固定ピンは、太さ4mm×長さ20cmなので、石にあたると打ち込みが大変だったかと思います。
    ですが、ドリルであらかじめ下穴をあけてから固定ピンを打ち込まれたのはナイスアイディアですネ(^-^)
    いまいち様がドリルをお持ちでホント良かったです。
    広いお庭の雑草対策、お疲れさまでした!!
  • 宅地の防草シート事例(通路)
    ゆきダルマ様より
    砂利下専用草なしシートに、何度もお世話になっています。
    今回は、以前から気になっていた車庫と塀の間、砂利ではなく使わなくなった瓦を敷きました。

    【当店からひとこと】
    リピート注文、有難うございます m(_ _)m
    人ひとりがやっと通れるほど幅の狭い場所で、屈んでの「 草むしり」&「防草シート敷き」&「瓦敷き」は大変だったと思います。雑草対策施工、お疲れさまでした!!使わなくなった瓦は、隙間にピッタリはまっていて防草シートの紫外線劣化防止にもなり良い感じです(´▽`)
    これからは、車庫と塀の隙間で窮屈な姿勢による草むしり作業が少なくなりますね。

    ★ワンポイントアドバイス★
    防草シートと塀や車庫との隙間は、防草シートをコンクリート部分に接着処理されていない場合、草が出てくる場合がございます。もし、隙間から雑草が顔を出した時には、大きく成長してしまう前に抜き取り除草をしましょう!雑草を放置すればするほど大きくなってしまい、根まで抜き取り除草をするのが大変になりますので。
  • 農地の防草シート事例(畑)
    てっちゃん様より
    畑じまい NO2
    ユーチューブで施工の仕方を完璧にチェックしてから作業開始。
    角や縁のコンクリートはシートで包み込むか立ち上げて光を遮断! ビスやスポンジ付きワッシャーはコメリホームセンターで購入、ドリル刃も相当購入しました。 近所の人からは専門家みたいと褒められました。。。

    【当店からひとこと】
    ご近所さんに「専門家」と言われるのも納得です!!
    コンクリート壁には防草シートをビスで固定されているので隙間からの雑草も心配いりませんね。 壁面立ち上がりについては、防草シートと壁面との境目でシートの浮きが全くないのでテープも併用されているのでしょうか、とても綺麗です。

    ⇒てっちゃん様からは「畑じまいNO1」もいただきましたので、是非ご覧ください。
  • 農地の防草シート事例(畑)
    てっちゃん様より
    畑じまい NO1
    自宅裏手の畑300㎡あります、70歳ですが毎年4~5回の草刈りはだんだん辛くなります。
    この度「畑じまい」ですが、キュウリ・トマト・ナス等の夏野菜はプランターで作付けしますし、ジャガイモ・大根は別の場所で作付けです。 渾身の作業で年間最優秀グランプリを目指し10日間の作業を完了しました。
    防草シート仕入れ価格はセットで10万円強でしたが、建設会社に依頼した路盤補正の外注作業の「山砂」搬入20万円、コンクリートビス・ワッシャー・ドリルの刃で約1万円。 私の作業代金は考慮していません。
    草刈りをシルバー人材センターに発注したほうが安いかもしれません???

    【当店からひとこと】
    重機を使用したり山砂を入れたりと下地処理をかなり丁寧にされ、その後の防草シートも丁寧に敷いていただいているので、完成後の防草シートは皺一つない綺麗な仕上がりですね!また、ピン穴からの雑草対策に「接着テープ」を貼っていただいているので、後々のメンテナンスが楽になること間違いなしです。
    10日間かけての畑じまいお疲れ様でした。これからは、年4~5回のつら~い草刈り作業がなくなり、常に雑草のない綺麗な状態を保てるので「草が生えてきた 草刈りしないと (;^_^A 」と気を揉むこともなくなりますね!

    ⇒てっちゃん様からは「畑じまいNO2」もいただきましたので、是非ご覧ください。
  • 宅地周りの防草シート事例(お庭・畑)
    ミックス様より 「大面積専用草なしシート」と「とことん防草シートライト」を使用されての感想と事例写真をいただきました。

    2メートル幅の右側に沿ってとことん防草シートが敷いてあるのが約1年7ヶ月前に敷いたもので、奥右上に見えるのが今年5月に敷いたものです。
    こちら(大面積専用草なしシート)と、とことん防草シートを敷いて約1年7ヶ月経ちましたが、全く草が生えていません。当然ですが「とことん」の方はチガヤのような草が生えるのでそれにしました。別の場所もチガヤに悩まされているので「とことん」を今年5月に敷きました。

    【当店からひとこと】
    生えている雑草の種類によって防草シートを使い分けたり、防草シートと防草シートの継ぎ目に「接着テープ」を使用されたりと工夫されていらっしゃるので、本当に綺麗で雑草が全く生えていませんね。超強力雑草「チガヤ」のお悩みも解消されているようで何よりです(*^‐^*)

    今回、防草シートを敷いてから1年7ヶ月後のお写真とのことで、有難うございました。
    年数が経過したお写真は大変貴重で、防草シートを検討されているお客様にとって見た目のイメージが分かるのはもちろん、どのくらい防草効果があるのか?何年ぐらいもつのか?といった点も大変参考になります。
    今後もまた何か機会がございましたら、数年後の様子も教えていただけると嬉しく思います。
  • 宅地の防草シート事例(お庭・通路)
    ちーちゃん様より
    厚手で丈夫そうです。カットもしやすいし広い場所は1人でも簡単に敷けます。
    長年に渡り草との戦いがなくなると思うととても嬉しいです。
    ピン打ちシールもしっかり張り付くしとても楽に敷くことが出来ました。
    室外機の下がまだ完成してませんがどんどん除草シートの範囲を広げていこうと思ってます。

    【当店からひとこと】
    通路の狭いところや室外機、花壇のあるところは、防草シートをカットしたりと細工が必要なので少しお時間がかかりますが、一人で敷けて良かったです。
    防草シートとコンクリートの隙間も防草シート専用接着剤「ウレタッチ」を使用され、端部まで丁寧に敷かれていらっしゃいますので、後々のメンテナンスがとても楽になりますね。お隣さんとの隣接地は草が生えてくると特に気を使いますから、防草シートで少しでも気が楽になれれば幸いです(^‐^)。
  • 宅地の防草シート事例(お庭)
    ちーさん様より
    8時から17時までのひとり作業で、ここまでできました。完全ではありませんが、ひとまず完成とします。
    シートを敷いたり、ピンを打つという作業はひとりで大丈夫でした。やはり、地面の凸凹を均す作業や設置場所に合わせて切込みを入れたり接着剤を使用したりすることが大変でした。シートに厚みがあるので、曲げて接着しようとしても上手くできず、最後は、まぁこんなもんかなというところで納得することにしました。
    全部シートだと味気ないかなと途中で思い直して、少しだけ土部分を残して花を植えることにしました。

    【当店からひとこと】
    まずは、お一人での作業、お疲れさまでした。
    とことん草なしシートとコンクリートの隙間からの雑草対策に防草シート専用接着剤「ウレタッチ」を使用していただいているので、防草シートの端部が綺麗に処理されていますね。シートとシートのつなぎ目にもウレタッチを使用いただいているのでしょうか?シートの浮き上がりが全くない綺麗な仕上がりです。

    あえて土の部分を残しお花を植えられるとのこと、ナイスアイディアです‼
    一面防草シートで覆ってしまうと、どうしても見た目が寂しくなりますものね。部分的であれば草むしりも大変ではないですし、お花で彩を添えることが出来ますので癒しにもなります。
    お花が咲いた時の様子も是非見せてください。写真をお送りいただければ幸いです(^‐^)
  • 宅地の防草シート事例(玄関アプローチ)
    ひで様より 防草シート専用接着剤「アタッチ」を使用されての感想と事例写真をいただきました。

    商品説明にもある通りコーキングガンが必要ですが、ホームセンター等で安価に購入可能です。コーキングガンを使用するので狭い所への使用は難しさもあります。ですが「アタッチ」は、5ミリ程度の段差がある場所への防草シート貼り付けでは、コーキングの働きもしてくれるため、隙間に充填しながらの貼り付けも可能です。
    接着もしっかりしてくれますので使い勝手が良いと思います。


    【当店からひとこと】
    防草シートとコンクリート構造物の隙間対策に「アタッチ」を使用され、端部まで丁寧に施工されていらっしゃいます。「アタッチ」は、専用の道具(コーキングガン)が必要なため、あまりご紹介はしていませんでしたが、ひで様のおっしゃる通り段差のある所での使用にはピッタリです!!
    防草シートの端部処理にウレタッチではなくアタッチを使用されたこと、本当にナイスアイディアです。
    施工後は、防草シートが綺麗な白い砂利に覆われ、レンガ造りの花壇やウッドフェンスにマッチしていてとってもオシャレですネ(^‐^)。細かい作業、お疲れさまでした。
  • 宅地の防草シート事例
    まやまやらは様より
    我が家は砂利もあり、以前使用していた防草シートはすぐに裂けてしまい、耐用年数の半分も持たない状態でした。こちらのがっちり草なしシートは厚みもあり、印がついているので作業もしやすく、かなり良いと感じました。またリピートします。

    とてもいい感じに自分達で張ることができました。
    我が家は面積が広く、今まで色々な防草シートを試してきましたが、ようやく満足できる商品に出会えました。
    あとはどれだけ長持ちするかですね。

    【当店からひとこと】
    がっちり草なしシートを敷かれる前の整地がとてもしっかりされているので、がっちり草なしシートを敷いた後シワ1つなくとても綺麗です。
    また、がっちり草なしシートの継ぎ目、ピン固定部分のシール貼りも丁寧に処理していただいているので、シートの継ぎ目やピン穴からの草も生えることなく安心ですね。
    かなり広い場所での雑草対策、本当にお疲れ様でした。
    今後20年間、まやまやらは様が雑草に悩まされることがなくなりますように。(u人u)
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)
    JUN様より
    草むしりができなくなった高齢の母のため、実家の庭に防草シート貼付を決意。
    近隣ではホームセンターの安価なシートが多く使われていましたが2-3年でボロボロになっている状況をみていたので以前利用実績のあったこちらの10年耐用のとことん草なしシートを選択しました。施工後のインプレッションは次の通りです。

    ①高耐用年数の厚さから加工のし難さが心配でしたが裁ちばさで容易に切断、加工ができました。
    ②壁際、庭石際は密着させることは難しかったですがこの程度の除草は難なくできそうです。
    ③地面を完全に平滑にはできず、防草シート貼付後に皺よりが出ましたがピンを多めに打つことで満足できる程度まで改善できました。
    ④約25坪の1年除草放棄、庭石散在状態の庭を私一人で除草4日、シート貼付2日(3時間/日)で完成できました。

    (総評)
    品質、加工のしやすさ、仕上がりから見ると総じて高コスパの製品だと思います。


    【当店からひとこと】
    防草シートのグリーンに踏み石やモミジの赤色が良く似合ってますね!!
    あちこちに庭石や植木が点在しているので、防草シートをカット加工しながら防草シートを敷かれるのは大変だったかと思います。 ですが、切り込みの位置がズレることなく庭石に沿って綺麗に敷かれていますね。
    また、防草シート貼付け後に皺が出ていたとのことでしたが、ピンの打ち方を工夫頂いているので全く分かりません。丁寧に施工いただき有難うございました。

    広いお庭に草が生えてくると草むしりをしなければと気になってしまうものですが、これからは気に掛けることも無くなりますね。 今後は、防草シートの上に溜まる落ち葉のお掃除と、庭石のキワやピン穴から出てくる草の抜き取り除草をしていただければと思います。それでは、6日間の施工お疲れ様でした!!
  • 宅地の防草シート施工事例(通路・花壇)
    泉様より
    今まで敷いていた防草シートよりも、とても厚手で、効果が期待できそうです。
    見た目もすっきりしました。


    【当店からひとこと】
    施工前のお写真から、黒い織物の防草シートを敷かれてその上にスノコやブロックをのせて雑草対策されていらっしゃったんですね。
    防草シートの上には砂埃や草の種も溜まりやすい状態だったかったと思います。施工後は、スノコが除去され「とことん草なしシート」を敷いていただいているのでスッキリ綺麗な仕上がりになりましたね。(^-^)!
    今年の雑草最盛期には、防草効果をじっくり体験いただければと思います。

    ★ワンポイントアドバイス★
    コンクリートのキワやお家・フェンスのキワからは必ず雑草が生えてきます。雑草が生えてきた時は、小さいうちに抜き取ってくださいネ。
    こまめにメンテナンスいただくことでより防草シートが長持ちします!!
  • 宅地の防草シート事例(お庭)
    jemy様より
    設置から1ヶ月。これまでスギナやハタケニラと野良猫の糞と格闘すること15年以上。先代が砂利を撒いていたので、その上からホームセンターで購入した耐5年の除草シートを貼ったら1年ちょっとで切れました。
    今回は石や草を取れるだけ除去し、購入した砂(土)をまいて下地をきれいにしてから貼りました。
    こちらの除草シートはカーペットのような厚みで簡単に切れる感じではないのがすぐわかりました。
    下地作りには時間がかかりましたが、シートは楽に貼る事が出来ました。
    専用シールは同素材なので全く違和感がなく、粘着力もあるので剥がれそうもありません。つなぎ目やピンのカバーに最適です。春夏が楽しみです。


    【当店からひとこと】
    防草シートを敷く前の下地が砂利一つなくとても丁寧に処理されていらっしゃるので、防草シートを敷いた後もシワがなくとても綺麗です。
    また、防草シートの継ぎ目は接着剤で処理されていたり、ピンの上から専用のシール(とことんシール)も貼っていただいているので、更に綺麗ですね!(^-^)
    とことん草なしシートは、スギナもハタケニラもしっかり抑えますのでご安心ください。ただ、野良猫の糞はどうでしょう。草が無くなるので野良猫が来なくなると良いのですが。
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。

TEL : 0778-62-2545

FAX : 0778-42-5245