• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ

防草シート事例pc

防草シート事例sp

  • お墓の防草シート施工事例
    研様より
    前回、とことん防草シートライトを購入しました。
    施工がしやすくきれいに貼れました。端の一部を20センチ位折り曲げて土の流れ込みを
    防ぐ事も出来ました。
    今回は、標記の製品を購入しました。使う場所により自由に選択できありがたいです。
    今後も、使わせてもらいます。

    【当店よりひとこと】
    写真の上の方が斜面なのでしょうか。
    防草シートの上に土砂がたまると、そこで草が生えてきてしまいますから、土の流れ込みを防げているとのことで何よりです(*^-^*)
    そして、防草シートの継ぎ目も粘着テープで丁寧に対策されていてとっても綺麗な仕上がりですね。

    前回に続き、今回は大面積専用草なしシートをご利用いただき有難うございました。(※雑草対策Part 2の場所)
    とことん防草シートライトとはまた違った効果をお試しいただければと思います。
  • 空き地の防草シート施工事例
    ろこ様より
    実家の、以前は家庭菜園をしていたが今は何もせず草だけが生い茂るスペースに11月に使用。
    実家の両親が高齢のため施行は業者に依頼。
    8ヶ月ほど経過した現在、これまでは草が生い茂っていた真夏も全然草が生えず快適なようです。8ヶ月では色褪せなどもなく綺麗です。
    緑色なので、黒の防草シートに比べて庭が明るく見えて良いです。
    ※ピンシールは、業者に「最初は使わず、途中で生えてきた場所にだけ貼ったり、破れた時に修理に使ってください」と言われたとの事で使用せず
    ピンがセットのものとセット無しのものとどちらも選べて交ぜて買えるのがありがたいです。

    ■とことんテープを使用されて
    とことん草なしシートと色が同じでとてもスッキリ見えます。
    途中でテープが足りなくなって急遽ホームセンターで買い足して補ったのですがやはり色が全然違う…。
    スッキリ同色の見た目にしたいなら必須です!

    【当店よりひとこと】
    施工から8ヶ月経ってもきれいな状態を保っていらっしゃるとのこと、私たちもとても嬉しいです!(^_^)
    緑色のシートは景観にもなじみやすく、特にお家周りでは「明るく見える」とご好評いただいています。
    今回は業者様による丁寧な施工で、防草効果もきちんと発揮されているご様子ですね。
    ワッシャーでしっかり固定されているとのことですが、固定部分の穴から雑草が顔を出すこともあるため、もし気になるようであれば、ピンシールを早めに貼っていただくと、さらに安心です。
    草が出てからではなく、出る前の対策が長持ちのコツです(*^_^*)
  • 空き地の防草シート施工事例
    サンプル凄い様より
    空き地に施工しました。試しに1本注文して、良かったのでリピートしました。左が試しに施工したもの。 右が今回施工したものです。3週間程期間があいています。
    生地がしっかりしていて破れる心配はありません。また、透水性も問題ないと思います。カタログ通り10年効果があることを期待します。
    施工は(持ち運び)2人以上で行った方がいいと思います。私は、1人では移動させる事が出来ませんでした。

    【当店からひとこと】
    試験施工をされてからリピート注文とのこと、有難うございます!
    また、施工時のアドバイスもいただき有難うございます。
    2m×25m規格は重さが約20㎏ございますので、お1人で持ち運びされるのは大変です!私も2m幅のとことん草なしシートを運ぶときは両手で抱っこするように抱えながら小股で歩いていますので (;^_^A
    1m幅規格(重さ10㎏)の軽い規格もございますが、お客様のように広い空き地への防草シート敷きは、2m幅の方が継ぎ目が少なく防草性においても作業性においても大正解です!
    防草シートを持って腰を悪くされると大変ですので、お2人で施工いただいて本当に良かったです!(^‐^)
  • 空き地の防草シート事例
    エムズファクトリー様より
    「とことん草なしシートフルセット」 を使用されてのご感想をいただきました。
    今まで海外製品を使っていましたが、厚さ・丈夫さ・貼りやすく感動しました。

    【当店からひとこと】
    海外製品から当店の防草シートに切り替えてご利用いただき、有難うございました!!
    感動いただいたとのこと、大変嬉しく思います。
    とことん草なしシートは耐用年数10年ございますので
    これから \ 草なし感動 / を味わっていただければと思います(*^-^*)。

    エムズファクトリー様には他にも2ヶ所事例をいただきました。有難うございました!!
    ⇒雑草対策事例2ヶ所目はコチラ
    ⇒雑草対策事例3ヶ所目はコチラ
  • 排水路周辺の防草シート施工事例
    みかん様より
    市が管理する水路の端になぜか地面が残されており、クズや雑草の温床になっていたので除草作業の機会に私がシート張りました。
    最初とことん草なしシートをはってみたけど場所柄、葉や砂が積もりやすいようなので、表面がツルッとしているライトを使ってみることにしました。
    ライトの方が軽くて扱いやすかったし、織物タイプではないので耐久性も期待してます。

    【当店からひとこと】
    ホントに、なぜこんな小さな地面が残されているのでしょう(:;)。
    コンクリート舗装していただけたなら、クズや雑草の温床になることもなかったでしょうに…。

    「とことん草なしシート」から「とことん防草シートライト」へのリニューアル、お疲れさまでした
    とことん防草シートライトは、落ち葉や砂埃などが引っ掛かりにくいので、防草シート上にたまった時は是非お掃除してみてください!(^‐^)
  • マレットゴルフ場の防草シート施工事例
    SCマレットゴルフ協会様より
    マレットゴルフの各コースにて、スタート地点にゴムマットを敷いてありますが、ゴムの穴から芝生が生えてきます。 いつもは、ゴムマットを剥がして芝刈りをしていましたが、ゴムマットを剥がして敷きなおす際にゴムが千切れるなどの問題もありました。
    そこで、芝刈りをしなくて済むようにゴムマットの下に防草シートを敷きました。
    今後は、芝刈りやゴムマットの敷きなおしなどの手間な作業がなくなると思います。


    \当店からひとこと/
    防草シートの新しい使い方ですね。人工芝の下に防草シートを使用されることはよくありますが、マレットゴルフのゴムマット下にご利用いただくのは初めてです。
    今まで芝刈り時のゴムマット敷きなおしにかかっていた時間を、趣味のマレットゴルフ上達のための時間に使っていただければと思います。
  • 空き地の防草シート施工事例
    【田島智秀様からのコメント】
    約50年親が放置して巨木が育ってしまった100坪の土地を、木を伐採、伐根、整地してから雑草が生えて荒れないよう、大面積専用草なしシートを設置しました。
    ゴールデンウィークに一人で3日間かけて設置し、近くに宿泊施設も無いため車中泊!
    キャンプ気分で楽しく作業し、これまで落ち葉などで迷惑を掛けていた近隣の人にも喜んでもらいました。

    【当店からひとこと】
    おひとりで100坪を3日間で完成させたのですか?!驚異のスピードです。
    かなりの巨木が生えていたようにお見受けしますが、施工後は跡形もなく真っ平で近隣の方も驚いたことでしょう!
    重労働だったと思いますが、キャンプ気分で楽しく施工されたご様子が伝わってきました♪
  • お墓の防草シート施工事例
    【ほうこう様からのコメント】
    例年、春夏の季節には、境内の各所に草が生え、景観を保つため除草が欠かせません。
    その対策として、従来当寺では「とことん草なしシート」を使用しています。
    写真の枯山水(地面が白くみえる部分)の砂利の下にはシートが貼ってあり、水はけと同時にこの区域に草の生えるのを防止しています。また、今年の冬には、お墓の現在未使用区画や植栽にもシートを貼りました。
    シートを貼った隙間から草が出てきてますが(笑)そこは発見次第ふさぎます。これら数本を刈ればいいだけですので、既にはるかに除草の手間は省けています。
    値段は高めですが、耐久性・耐候性良好で、接着剤の「ウレタッチ」と共に、様々な環境状況に対応し、使い勝手の良い商品だと思います。

    【当店からひとこと】
    枯山水の白さがまぶしく映えてとても綺麗です。防草シートが張ってあるとは思えない仕上がりですね!
    墓石周りの細かなカーブ部分にもシートが沿っており隙間が少ないため、草が生えても数本なのだと思います。
    シートを張って1年以内に雑草が生えた箇所を塞ぐと、2年目以降の管理がさらに楽になります♪
  • 更地の防草シート施工事例(空き地)
    【バロンのばぁば様からのコメント】
    実家を取り壊した更地の雑草対策です。

    1年半は、草とりをしていましたが、自宅の草とりもあり草の伸びるスピードに追い付きませんので、シートを敷くことにしました。
    どの様に敷くのが無駄が無いか思案、縦と横を組み合わせて敷いて見たらピッタリ収まりました。

    【当店からひとこと】
    広い敷地への施工、大変だったと思います!お疲れ様でした(^^♪
    仰るようにピッタリ収まっていて気持ちがいいです!
  • 空き地の防草シート施工事例
    【ヒサシくん様からのコメント】
    物置を壊した後の土地に雑草や木が生えていた。
    草刈りをした後でとことん草なしシートを施工しました。

    【当店からひとこと】
    壁際も雑草が出てこないように接着しており、素晴らしい施工です(^^♪
    広い空き地の雑草処理は大変ですので、ヒサシくん様が解放されて嬉しいです!
  • お墓の防草シート施工事例
    【さ様からのコメント】
    先祖代々の墓
    親族が高齢化して雑草で覆われていたので、防草シートを敷いた上で砂利を戻しました。

    【当店からひとこと】
    見違えるように綺麗なお墓になり、ご先祖様も喜んでいると思います(^^♪
    これからは雑草の心配なく安心して、お墓参りに行けますね!
  • 空き地の防草シート施工事例
    【レモンの木様からのコメント】
    以前は年に3-4回草刈り機で雑草をかっていました。
    年齢を重ねる毎に毎年しんどい思いをしていましたが、大面積シート2x100m Uピンを使ってからは、草刈りの必要がなくなり、時々ピンの間から生えてくる雑草を取るか、テープを貼るだけなので、飛躍的に楽になりました。

    シートを貼るときには、事前に対象範囲の長さ、幅を計測して、どう敷けばいいか、また重なる幅をどのくらいにすればいいかを計算してから貼りました。UピンとUピンの間は、風で浮かないようにウレタッチで接着しました。これは、ピンから草が生えるので、できるだけピン数を減らすのに有効でした。

    最近は加齢から腰痛があり、動ける内に防草シートを貼ったお陰で草刈りから解放され、安堵しています。


    【当店からひとこと】
    ピシっと平らに貼られた防草シート。とても綺麗に貼れていますね(^^♪
    シートを貼る前の計測から、実際に施工するまでとても大変だったと思います。
    草刈から解放され安堵しているとのことで、私達もとてもうれしく思います!
  • その他の防草シート施工事例(墓地)
    【ー様からのコメント】
    田舎の実家近くに先祖の墓所があります。
    墓所は小高い山の台地に30数年まえに引き墓しました。
    それ以降、年に最低6回は夫婦で掃除に出かけていました。

    墓所の周りは草だらけで、刈払機で草刈りをしその草の片づけを含め、3時間ほどかかっていました。
    若い頃は然程作業が気になりませんでしたが、60歳代後半頃から作業が非常にきつくなって来ました。

    今後のお墓の管理を考えていた時、国道脇の斜面一面にシートが貼ってあるのを見て、
    私も試しに貼ってみようと思い、パソコンで検索しそれが防草シートである事を知りました。

    早速手配し3年程前から、正月明けの未だ草が伸びていない時季に、
    家内と二人で3シーズンを掛けて墓所の周り全体に防草シートを貼りました。

    以後、殆ど草が映えず、全ての掃除が1時間弱で終わり大変楽に成りました。

    【当店からひとこと】
    他社製品の事例ですが、ご応募頂きましたので雑草対策の参考にご紹介させていただきますネ!
    6回/年×3時間も草刈りにかかっていたとのこと、また斜面もあって本当に大変だったのではないでしょうか。
    防草シートを敷く事で斜面での危険な作業が少なくなり、時間も大幅に短縮できて何よりです。(^^♪
  • 空き地の防草シート施工事例
    【えーす様からのコメント】
    防草シートで対策をしてみたところ、大変気に行っていただけました。
    電柱が真ん中にあるということで、ピザのように切れ込みをいれ調整をし、
    電柱元、電柱周りにテープで補強をしてあげ、中に光が入らないように工夫してみました。

    【当店からひとこと】
    円柱型の構造物に沿わせて施工するのは本当に難しく、大変です。
    しかし工夫して綺麗に光を遮断しており素晴らしいです(^^♪
    大変気に入っていただけたのも、嬉しい限りです!
  • 空き地の防草シート施工事例(アパート跡地)
    【しゅん坊様からのコメント】
    アパート跡地に雑草が生えるのが嫌で一人でコツコツと防草シートを貼りました。
    お陰でシートの隙間とかからは全然雑草は生えていません。
    10年持つといいなと思っています。奥の方も張っています。

    【当店からひとこと】
    防草シートを貼る前に下地をしっかりと処理したのがお写真から伝わります!
    お写真右側の、石ブロック際も専用接着剤できちんと仕上げられており素晴らしいです(^^♪
  • 公園の防草シート施工事例
    【当店からひとこと】
    遊具の多い複雑な場所での施工、大変お疲れ様です。
    とても丁寧に施工してくださったのが、写真からも見て取れます(*^^*)!
    ここで遊ぶお子様たちも快適に過ごしてくださるとうれしいです。
  • お墓の防草シート施工事例
    【お花畑様からのコメント】
    ・お墓の草取りが大変でしたが、玉砂利の下に敷いたところ管理が楽になりました!
    ・80代の両親と作業しましたが、きれいに敷くことができました。

    【当店からひとこと】
    砂利の間から顔を出す雑草、厄介ですよね。
    そんな雑草からお花畑様を解放出来たこととても嬉しく思います!
    ご両親様と仲良く施工してくださったとのこと。さすが見事なチームワークで綺麗に施工できていますね!
  • 公園の防草シート施工事例
    【御像の会様からのコメント】
    私達(御像の会)は田ノ谷町森林公園(ため池の森)の一角に雑草対策も兼ね芝桜を植えようと思い立ち5年前に活動を開始しました。
    しかし当時の現場は最悪で、防草シートを敷くことが出来る様な状況でない事が分かり、いきなり整地、盛り土を伴う大きな工事を行いました。
    防草シートを張る作業では「らくやのう」様にシートを含む資材の調達や作業の指導を現場で直接していただきました。
    着工から3年目、見事な花を咲かせ見せてくれました。この時の感動は一生忘れることはできません。
    防草シートも5年経過しましたが、今もしっかりと芝桜を雑草から守ってくれています。

    【当店からひとこと】
    コメントを読んで、ついジーンとしてしまいました。
    本当に綺麗に咲いていますね!
    お子さんもお手伝いをしていて、地域への想いが伝わってきます。
  • その他の防草シート施工事例(慰霊塔)
    【近藤隆男様からのコメント】
    私の父は三十三歳で戦死しております。
    私に孫ができた時、息子の我が子の可愛いがり様を見て、「私の父は他人よりも子煩悩で私たちへの可愛いがり様はすごかった」という話を思い出しました。
    その父にある日突然赤紙が来て召集され、可愛い我が子や妻といきなり引き裂かれました。
    戦地であるフィリピンへ行かされ、故郷へ帰らぬ人と成り…父の気持ちを思うと、残念で死んでも死にきれない気持ちだったろうと思います。

    そんな父を思い、私は二十代の頃から戦没者遺族会壮年部長になりました。
    平成十年頃からは遺族会副会長として、四十年以上父の為と戦死者皆の為を想い、真室川梅公園の入口に慰霊塔を、平成二十年には芳名碑を建立しました。

    慰霊塔や芳名碑の周囲には雑草が生え、除草剤や草刈りが大変でした。
    そこで、私がお墓に敷いたらくやのうの草なしシートを敷いてみてはと役員会に計ったところ、全員の賛同を得ました。
    周りは砂利でしたので、黒土をダンプで三台分買って、周囲に一輪車で人力で運び黒土の上に草なしシートを全部敷き芝桜を写真の様に植えました。
    毎年六月頃に花を咲かせ、真室川梅公園に来る人たちの目を楽しませてくれます。私も管理をしながら満足しております。

    雑草でお困りの方々に、らくやのうの十年保障付きのらくらく草なしシートを私から自信を持ってお勧め致します。

    このお墓、慰霊塔、芳名碑の写真を見てください。
    私が保証してお勧め致します。

    また、この写真を利用して雑草でお困りの方々にぜひ宣伝して下さい。
    草なしシートを敷いてから十年以上経ちますが、雑草は芝桜を植えたシートの穴から少し生えてくる程で、外には一切草は生えません。
    お墓に敷いた親類の方々や、一緒に慰霊塔の周りに敷いた遺族会員の皆様からも本当に良かったと喜んで戴いております。 私から自信を持っておすすめ致します。

    この写真は令和二年十月二十二日に遺族会員で追悼式の前日に慰霊塔の清掃をしている様子です。

    【当店からひとこと】
    近藤様のお気持ちが伝わる応募、本当にありがとうございました。
    会員の皆様もとても良い顔をしていてあたたかい気持ちになりました。
    丁寧に皆様で施工してくださったのがお写真から見て取れます!

    近藤様はお墓周りの事例も送ってくださいました。

    お墓周りの事例はこちらです。
  • その他の防草シート施工事例(お墓)
    【近藤隆男様からのコメント】
    私は会社を五十五歳で退職し、その後介護の仕事を無理やり頼まれてデイサービスの送迎から風呂入いれ、また下の世話などの介護員から介護員兼業務員と言う辞令を頂き施設の管理や自動車の管理まで任され、五十六歳から六十五歳まで十年間勤めて退職しました。

    私の父は私が二歳、姉が六歳の時に戦死しそれから母は二人の乳飲み子を抱えいつも泣きながら無我夢中で働き、私たちを育ててくれました。

    その母が来年二十三回忌を向えようとしております。お墓は母の三回忌の時に建立しました。
    それからお墓の周りに雑草が生え、お盆の時の墓掃除は大変でした。
    そんな時、私は共済新聞でらくやのうの防草シートの記事を見ました。確か平成十五、十六年ごろだったと思います。 十年間の保証付きとのこと。確か1メートル×2メートルのものを購入しました。。三本注文し、お墓の周りに敷きました。 草が生えてきたら十年保障で新しいのと取り換えてくれるという事でしたので周囲の本家や別家の親類の方々にも勧め注文し、全て私が貼りました。
    二十年近くになりますが草は一本も生えておりません。

    この写真で見る通りコケが少々シートの上に見えますが、皆さんには大変喜ばれました。
    ホームセンターなどに売っている防草シートを買って、私の真似をしてお墓に敷いている人もいますが、そうゆうのは長持ちしないことでしょう。

    【当店からひとこと】

    お母様のお墓をとても大切にされていたのが伝わってきました。
    コメントの通り、苔はありますが雑草は一本も見当たらず素晴らしいです!
    施工から10年が経過していますが美しいお墓を守れていて、私たちも嬉しい限りです。

    近藤様は慰霊塔周りの事例も送ってくださいました。

    もうひとつの事例はこちらです。
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。

TEL : 0778-62-2545

FAX : 0778-42-5245