• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

スタッフブログ

スタッフブログ

2022年10月21日

防草シートを敷く時期っていつ?最適な時期とは?

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

先月、「草刈り・草むしり」には最適な時期があることをご紹介させていただきましたが、
実は、「防草シート敷き」にも最適な時期があるんですよ♪

 

防草シートは、花や野菜のように生き物ではないので、季節に左右されることはありません。
生ものでもないので、消費期限もありません。

なので、雪が積もっていたり、雨が降っていたりする日を除けば、一年中防草シートを敷くことが出来ます。

ですが、防草シート敷きには一番おすすめの時期があるんです!!

 

 

それは、雑草が枯れている時期!!

秋が深まり雑草が枯れてしまった後 と 春先の雑草が芽吹く前 なんです。

 

防草シート敷きは、雑草が芽吹き始める前が良い

 

防草シートを敷く場合は、まず前処理として現地の雑草を刈り払います。
そして、刈り払った雑草は、集めて処分します。

刈り倒した雑草をそのまま地面に残して防草シートを敷くと、防草シートがピンと張れずに防草シートにシワが入り、そこに堆積物が溜まって雑草発生の原因となります。
なので、刈り倒した雑草は必ず集めて処分する必要があります。

 

雑草が枯れてしまった後は、葉の大きさは小さくて重さは軽くなります。

春先の雑草が芽吹く前は、前年の枯れ草が殆どです。
雑草が枯れずに残っていたとしても、草丈は低く小さいものが殆どです。

防草シート貼りに最適な時期は、草刈りにかかる労力が少なく、刈り草の処分も少ない時期なんです。

 

雑草が激しい時期は草刈り作業が大変
雑草が激しい時期は草刈り作業が大変 雑草が激しい時期は雑草の処分量が多い

 

そして、なんといっても春や秋は天気が穏やかで外作業をしやすい季節だからです。

雑草の生育が盛んで一番雑草に悩まされる時期は、夏場で気温が高く、体への負担も大きく

草刈りをするにも、刈り草を処分するにも大変な重労働となる時期です。

 

毎年雑草に悩まされていて、何とかしたい!とお考えの方は、

雑草の勢力が衰え枯れてからか、寒さが和らいだ春先、雑草が芽吹く前に防草シートを敷いてみてくださいね♪

 

最後に、春先に防草シートを敷くときは、冬場あまり運動をしないので知らぬ間に体力が落ちています。

急に作業をすると腰を痛めたり、ひざを痛めたりと体を壊す場合がございます。
防草シートを敷く時は無理をしないで、一度にたくさん敷こうとせず少しずつ敷いていってくださいね。