• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ

スタッフブログ

スタッフブログ

2025年1月23日

18年前の記憶

こんにちは。防草シートドットコムの坂口です。

冬なのに、まるで春が来たかのような気温に心も弾む私。

 

今日は、懐かしいものを見つけたのでご紹介しますね。
昔のファイルを整理していた時に出てきて笑っちゃいました。

 

昔懐かしいパンフレット

 

遠い昔に販売終了となった防草シート『荒れ地専用草なしシート』のパンフレットです。

よ~く見てください。
写真に混ざって、絵があるのが分かりましたか?

 

17年ぐらい前、当時の私が描いた絵です。
※私はものすごく絵が苦手です。

 

あまりにも下手すぎて、
見つけた時は大笑いをしましたよ🤣

 

でもですね、
当時は、防草シート専門店「楽屋農(らくやのう)」を立ち上げて1年ぐらいが過ぎた頃でしょうか、
本当に予算が無くてですね。
※楽屋農(らくやのう)は、防草シートドットコムの前身です。

 

どれだけ予算がなかったかというと、
カラープリンターでパンフレットを印刷するのもためらう程だったんですよ。
※カラートナーは結構高額でして💦

 

現在のように社内にデザイナーがいるわけでもなく、
今みたいに、AIがイラストを描いてくれることもなく、
予算が少なすぎて外注でデザインを依頼することもできない状況。

 

パンフレットは、すべてエクセルで手作り。
イラストは自分で描いて貼り付けていました。

 

よくもまぁ こんなにも下手な絵をパンフレットに使ったもんだ。
と我ながら感心してしまいます。

 

でもですね、その当時は無我夢中だったんですよね。

 

防草シート専門店を立ち上げて18年。
いろんなことがありましたがよくやってきたもんです。

 

この下手くそな絵を見ながら
自分で自分を褒めてあげました。

 

 

【おまけ】

ちなみに、このパンフレットの防草シート『荒れ地専用草なしシート』は既に販売終了となりましたが
約15年越しに『がっちり草なしシート』となって再び世に出ていますよ!!

 

防草シートとしては、製造方法も見た目も全く異なり、機能はかなり改良されパワーアップしていますが、
開発時の想いは同じです。

 

  • 荒れ果てた土地でもあきらめないで欲しい
  • なかなか草むしりに行けない遠方の地でも雑草の心配をすることなく安心していられるように
  • 木のような大きくて硬い雑草でも、防草シートが破れることのないように
  • 一度の防草シート敷きで、長期間にわたり雑草が抑えられるように
  • 防草シートの上に雑草の種や落ち葉などが溜まってもお掃除しやすいように
  •  

    想いはしっかりと次世代防草シートに引き継がれています(*^‐^*)

     

     

    がっちり草なしシート