• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ

> >

防草シート事例

  • 宅地の防草シート施工事例(お庭・畑)
    min min様より
    数軒隣の実家が庭や畑の片付けを業者に依頼し、全面に防草シートを敷設してもらいました。
    その上を歩くのは不敵(滑りやすいため)とのことでした。
    ここを歩けるようにするため、御社の とことん草なしシート を貼り、歩道にしました♪
    両脇にソーラーライトを置いたので、夜間も逸れることなく通れます‼︎
    滑る心配もなく、実家との行き来が容易になりました‼︎
    ピンのカバーがテープで凹凸がないので、夜間でも躓く心配がないのも○です‼︎

    【当店からひとこと】
    滑り防止として歩道に使っていただいたんですね。
    また、歩道の両サイドにはライトが光っているので、夜間も安心して行き来できますね。
    ナイスアイディアです! (^-^)/
    歩道を設けることで歩道以外の防草シート敷設部分には立ち入らないため、外的な力が加わることがなくなり、破れ防止にもなりますね♪

    ★min min様からは他にも事例写真をいただいております★
    他の事例写真もすごく綺麗で参考になりますので是非ご覧くださいませ。
    ⇒Part1はコチラ
    ⇒Part2はコチラ
  • 団地の防草シート施工事例
    愛知県T団地の役員代表TTさまより
    お陰様で、防草シート貼りのすべてを完了致しました。
    頑張った証を添付致します。

    金額としては、貴社様の(シート・テープ)購入金額とDCM(カーマ)の合計で約70,000円です。
    貴社様には、サンプルはじめ感謝致しております。
    採寸寸法図面に対しての貴社様のご提案により、2M巾で購入させて頂きました。

    一人でも持てる重さでしたが、団地迄の運搬には軽乗用車では難しく、婿様に運んで貰いました(笑)
    140㎝と60㎝にカットする際には、黄色い線が目安になり大変楽でしたよ。

    整地は、一人で頑張って、雑草を根こそぎ抜いて、トンボをかけて均し、除草剤も撒きました。
    シートを張る時は、管理人さんや友人が手伝ってくれました。 感謝!感謝!
    一日がかりで3人でシートを張りました。

    押さえピンに関しては、予算がなくホームセンターの物を使用致しましたが、地下にコンクリートの捨てコンがあり、際ではピンが最後まで入らず、抜きなおしたり、カットしたり…かなり苦労致しました。
    貴社様のU字ピンでも同様だったと思います。

    補強(補修)テープは、10㎝巾で最高だと思いました。(コンクリート面に5㎝ シート面に5cm)
    クルクルと回しながら案外楽に貼れました。

    建物下(西・東)のシートは、貴社様の物ではありませんが、頂いた物を有効活用致しました。
    西側は、耐用年数がかなり?違うと思いましたので、二つ折り(二重)に張っています(笑)

    既設砂利敷部分については、「際」対策がなされていませんので、草(カヤの子)が出ます。
    今後の課題ですですね・・・


    【当店からひとこと】
    除草から整地、防草シート敷きから補強(補修)テープ貼りまで、本当にお疲れ様でした。
    建物下の狭い場所も奥の奥までしっかりと防草シートが敷き詰められていて感動しました!
    狭い場所での作業は、体勢もきつくなり体力的に相当大変だったかと思います。

    また、フェンスや花壇際、排水溝周りどれを見ても端部処理が素晴らしく、
    完成後のお写真から、TT様の几帳面さがあふれ出ています!

    サンプルのご依頼から始まり、設計・施工・現場監督まで、本当にお疲れ様でした。

    団地にお住いの皆さんの草むしり負担は間違いなく減ります!
    これからより一層暑くなりますし、皆さんから感謝されること間違いなしですネ!(*^ー^*)
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)
    さくら様より
    ◆昨年の我が家の雑草対策
    防草シートの残りもあるので西側、東側、北側の雑草対策をおこないました。
    西側と東側は人工芝、北側は排水溝などあり形状が複雑、また、見えない部分なので砂利敷きとしました。

    [ 東側 ]
    水浸しなのは地面の水平を出すための素人 の思い付き工法です。
    水浸しにすることで低い場所が判ります。その低い場所に土を補填、また水浸しに。
    これを何回か繰り返して水平が出ます。

    [ 北側 ]
    防草シートが少し足らず継ぎ接ぎになってしまいましたが、購入させていただいた 防草シートを無駄なく使い切りました。
    砂利は駐車スペース横にあったものの再利用と新規購入の混在なので均一な見た目 にはなりませんでしたが、雑草対策の役目には関係ないですものね。
    砂利をそれなりの厚みで敷くと・・・人工芝よりもコストが掛かることを今回学び ました。
    ただ、形状が複雑な場合は手間がかからないので一長一短ですね。


    【当店からひとこと】
    一昨年のお庭に続き、通路側にも防草シートを敷いていただき有難うございます。
    とっても丁寧な施工ですね。水平を出すための思い付き工法は、すごいアイディアです!!
    当店スタッフ一同「 なるほど~ !!」っと頷いてましたよ。
    人工芝を敷くときは、下の整地が仕上がりの見た目に影響しますものね。
    ここまで丁寧に下地処理をしていただいたので、仕上がりもとっても綺麗です!

    北側の通路については、継ぎ目を粘着テープで処理されているので、バッチリですね。
    防草シートを残さず使い切っていただき嬉しいです\(^0^)/
    また、防草シート端部の接着処理もとっても丁寧にされていらっしゃいますね。
    砂利は、再利用ものと新規購入ものの混合とのことですが、カラフルで明るい印象になって良い感じです!!
    これでまた、さくら様の草むしりの手間が省けますね♪


    さくら様の一昨年施工されたお庭の事例はこちら
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト2022応募作品]
    【岩井久治様からのコメント】
    とことん防草シートを50㎡分買って施工しました。その上に車が入る場合もあるかと思い、2cm厚の穴あきゴムシートを敷きました。

    【当店からひとこと】
    防草シートを敷いた後、ひと手間かけてゴムシートを敷かれたことでシートが保護されていそうです。
    とことんテープを使用していただいたので、シートの繋ぎ目や固定ピンの頭を綺麗に隠せています!
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト2022応募作品]
    【芹果様からのコメント】
    家の横と裏側の雑草対策に息子と設置しました!

    【当店からひとこと】
    仲良く施工されたようでとても和みます(^^♪
    カット作業も丁寧にしていて、バッチリです!

    \ワンポイントアドバイス/
    防草シートの上に砂利を敷かれた場合、砂利の層で雑草が生えてきます。
    大きくなるまで放置されますと、雑草の根がとことん草なしシート表面の綿(緑色の部分)に絡みついて抜きにくくなります。
    雑草を見つけたときは、小さいうちにすぐ抜き取ってくださいネ。

  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト2022応募作品]
    【ろくちゃん様からのコメント】
    住宅橫の壁一面に雑草がびっしり生えて、長年悩みの種でした。
    還暦を目の前に体力的に今やらなきゃいつやる⁉️と、HPで商品を知り、さっそく購入。

    砂利下専用草なしシートを使用し、見た目もすっかりして気持ち良く
    もっと早くやれば良かったとつくづく思いました。

    【当店からひとこと】
    すっきりとした通路になってよかったです(^^♪
    お写真を見ていて、私達も気持ちよくなりました♪
    長年の草とりから解放されたようでうれしく思います!
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト2022応募作品]
    【けいちゃん様からのコメント】
    植木の間、通路に敷いたところ雑草とりがなくなり大変楽になりました。
    いちごはらくらく草なしシートに切り込みを入れて昨年植え替えたところ今年は花が沢山咲き大きな実が出来つつあります。
    いちごに水やりしてもシートのお陰で泥跳ねが無くてきれいないちごが収穫出来そうです。
    楽しみ!

    【当店からひとこと】
    防草シートを敷いてから色んなことが良くなったのが文章とお写真から伝わり、私達も笑顔になりました(^^♪
    きれいないちご、楽しみですね♪
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト応募作品]
    【ぼこちゃん先生様からのコメント】
    砂利下専用草なしシートを使用。
    施工場所:道路側の家屋とブロック塀との間

    毎年、悩まされている草(ドクダミ、スギナ、カタバミ等)対策として防草シートを検討するため、ネットで各社動画等をつぶさに閲覧、研究したところ、貴社の女性社員の非常に分かり易い、かつ専門性の高い動画に巡り合いました。真にこれだと嬉しくなり貴社からパンフとサンプルを頂き、より深く理解できました。また、貴社の中井様にはメールで施工上の様々な疑問点をご相談しましたところ、懇切丁寧にご回答を頂き本当に感謝致します。呉々も宜しくお伝え下さい。
    ご親切に専門家からの様々なアドバイスを頂き、施工準備ができ安心して発注する事ができました。

    施工場所には長年砂利を敷いてあったので、今年の夏、地面に埋没した砂利の除去と水洗い、草取と整地を頑張ってしたのですが、猛暑に負け防草シートの施工迄に至らずで、その間、草も何度か生えてしまい、今日やっと完了しました。懸賞に励まされて何とか11月期限の今日応募できることになりました。

    特に苦労した点は、狭い場所でのエアコン室外機、大小幾つもある排水溝の蓋への防草シートの 隙間ない施工でした。しかし、この狭い場所での毎年の草取りの苦労を思えば、これで10年は開放されるとモチベーションは上がりました。

    頂いたシートは十分あるので年末に向けて、未完了の隣家に接する露地、庭の防草シート施工に取り組むつもりです。

    今日の施工完了に日が落ちてしまったので、写真が暗く申し訳ありません。必要であれば明朝、明るい中で写真撮って再送致しますのでご指示下さい。

    写真が多く送れないようで、残念ですがビフォーアフター、プロセスが添付できませんでした。

    私は70歳ですが残りの庭等の防草シート施工に頑張るつもりです。今後共、宜しくお願い申し上げます。

    【当店からひとこと】
    当店の商品、並びにサービスも気に入ってくださり大変うれしく思います!
    ぼこちゃん先生様が苦労されたとコメントしている点も、うまく施工出来ていて素晴らしいです。
    白い砂利とレンガのおしゃれな家の壁がとても合っていて素敵になりましたね♬
  • 農地の防草シート施工事例(その他:作業小屋)[コンテスト応募作品]
    【渡辺精一様からのコメント】

    ・幅は12mほどです。
    ・防草シート…とことん草なしシート(らくやのう)
             ポリプロピレン製シート(ホームセンター)
    ・J型ピン(らくやのう)
    ・Uピン/20cm & 押え板  (ホームセンター)
    ・ピンシール(緑)…らくやのう
    ・防草シート補修用テープ (ホームセンター)
    ・人工芝(ホームセンター)
    ・防草シート専用粘着テープ/緑(らくやのう)
    ・丸太(この建物内にあった使っていない丸太をカットした物)
    ・番線(丸太を固定するために使用)
    ・先端が丸くなっている太さ9mmで長さ1.5mの鉄の棒  7本

    この場所は、私の作業小屋代りに使っている建物の出入り口です。
    私が小学生の頃は、親が鶏を飼っていてエサ代が高騰しはじめ経営も難しくなってきて、廃業してからはもの置き代わりに使っています。

    私が住んでいる村のメイン道路の途中にあるので、このままでは良い印象でなくなるので思い切ってこの建物の外観のリフォームも兼ねて防草シートを張ることにしました。
    また、左側の出入り扉は倉庫側で、右側にがメインにしている出入り口です。
    この出入口前の側溝に私が考案して作った踏み台のような橋?があるのは、以前に出入りしていて慌てていたのでつまづいて倒れた勢いで頭をドアにぶつけたことがありました。
    なので、安全に出入りできるようにDIYを兼ねて作ってみました。やっぱり安心ですね^-^

    では、前置きは長くなりましたが、説明に入ります(笑)

    この場所は先にも言いましたが、普段はそんなに使いませんが、草刈りの次期とかDIYをやりたいときには頻繁に出入りする場所です。なので他よりは慎重に張りました。

    まずは、念入りに草刈りをして(当然ですが…><)から、そこそこに平らになる等に地面をならしました。

    それから最初に、ホームセンターで購入したポリプロピレン(PP製)のシートを最初に貼った後に、とことん草なしシートを張り、左右の出入りする動線にホームセンターで買ってきた人工芝を張りました。
    PP製のシートととことん草なしシートを張るにあたって問題点が2つあります。それは、先にも書きました建物自体が年数が経っているので(おそらく45年くらいは経過しています)コンクリートの基礎部が欠けています。また、際は地面はコンクリートがどこまでの範囲で占めているのかわからなかったのでピンが上手く打ち込めませんでした。

    基礎部が欠けている状態では上手くシートは晴れないので、極端に欠けていろ箇所だけは、コンクリートを練ってそこだけ補強しました。写真で角が膨れ上がっている部分です。他は「これくらいは良いだろう…」と落胆していたんですが後になってからは「しまった!!」と後悔し切りです。当初は上手く粘着テープはくっついていたようなのですが、日が経つと剥がれてきています。今となっては、最初は時間がかかってもシートを張る範囲全部の基礎部に補強を入れればよかったのに…と後悔しています。実際のところ、最初に補強した角の所はちゃんと張れています。この件で勉強になりました。その時はちょっと 急いでいたんでしょうね><

    基礎部がこういう状態なので、実際は、金タワシで表面をこすりながら張りました。

    まだ続きますので我慢して目を通してほしいです(笑)

    この場所では最初にも書きましたが、リフォームも兼ねていますので、今の時点では建物の正面と右側の側面だけしかできていません。写真の波板を張る前のトタンはボロボロで、クギもサビていたので1枚の板を外すのにも難儀しました。2~3枚外しては2~3枚分を張る…そんな繰り返しです。張り終えた後は最高の気分でした。外観はすっきりしているし、建物の中は以前は日中でも真っ暗で、それと比べると今はかなり明るいです。足元もはっきり見えます。
    でも、左側側面と裏の方はまだまだなので完成までは、まだまだ長い道のりです。
    あっ!それと、右側の側溝の修繕も残ってました。どういう風に作業を進めるかは考えてますが、あとは材料の購入のみです。

    それと、①と④の写真に写っている左側の木材で敷き詰めてあるところは田んぼの出入り口になっています。
    そこは、写真⑤⑥での粉砕機で作った木材チップを敷きました。これも最初から考えていたことです。

    長くなってしまい。すいません><

    3回目の時に言いましたが、木材チップを作るのに使いました粉砕機を紹介させていただきます。

    本社は九州の福岡県にあります「大橋」というメーカーの粉砕機です。
    型番は「GS-123GB」です。直径が12.5cmまでだったら竹でも木材でも粉砕できます。
    営業の方が、日本全国を4トントラックに試運転機を難題か乗せて回っておられたので、そのタイミングに合わせて話を進め購入を決めました。

    それまでは、農文教から出版している「現代農業」でその粉砕機の存在を知り、また、大橋のHPからも情報を入手しずう~~っと検討していましたが、タイミングよく大橋の方とタイミングが合いました。
    ただ、個人間での取引はできないと言われたので、間に私が親しくさせていただいてる農機具のメーカーの方に間に入って頂き手続きを早急に進めました。

    今は、購入してから1年半ほど経過していますが、この粉砕機を使用する機会は頻繁にあるわけではありませんが、事あるごとに木材を粉砕機にかけてチップを有効に活用しています。

    今回の場所ではチップを敷いたところとか、建物側の土留めにしている所のチップはこの粉砕機で作ったものです。
    これから先も、防草効果を高めるのに有効に活用していこうと思います。

    今回の防草シートを張るにあたっては、以前の防草シート張りに使いました鉄筋は一切使いませんでした。
    その理由は、以前は最初の写真にもありました「昔に鶏を飼っていた…」と書きましたがその時に解体した時のサビてはいましたが鉄筋が大量にあったので有効活用と思い使いました。でも、今は、そんなには残っていなかったので致し方なく粘着テープをつかいました。ですが、今回粘着テープを初めて使ってみて、その効果に驚いています。張る時は手に粘着部がくっついて手がねばねばして扱いにくい思いをしましたが、結果は良かったです。

    また、最後の場所では直線部で77mありましたが、ここでは以前に紹介しました「キャスターでコロコロ」を使いました(笑)やはり、熟慮?した物だけに、テープを押えるには凄く役に立ちました。

    今回は、何ヵ所かで防草シートを張りましたが、接着テープや粘着テープに限らず張ったところは都度見回ってテープが浮き上がっている所は都度手直しをしながら点検をしたいと思っています。

    それと合わせて今気になっていることがあります。
    それは、以前にシートを張りその後に植えた芝桜も年数が経ち、綺麗な花を咲いてくれましたが、排水性が悪いためか根腐れ?を起こしているのが目立っています。
    今回載せました写真にも、その根腐れ?を起こしている状態が映っていると思いますが、それに対しての対処方法がこれからの課題になっていると思います。

    最後になりましたが、先にもちらっと書きましたが、鶏小屋の周辺部についてはまだリフォームを兼ねた作業が残っています。その作業では、貴社の砂利下専用シート使う予定ですが、そこでの作業については、作業方法はもう考えていますが、 後は材料の購入だけです(先にも同じことを書きました(笑))。
    作業開始時期は予定が経っていませんので、今回のキャンペーンにも送りたいと思っていましたが、当然ながらに間に合いません。

    今後は、作業が完成次第どなた様にも何かの参考にと思い(参考にはならないと思いますが…)タイミングをみて紹介させていただきたいと思います。

    長々と、耐えて(笑)最後まで拝見して頂きましてありがとうございました。

    作業小屋の前の写真で、木材チップを敷いた写真ですが、その中で使った資材で「番線と先端が丸くなった1.5mほどの鉄の棒」を書いたと思いますが。それの使った手法は…

    丸太の長さがある程度にそろえた現場ですが、それらの丸太は全部打ち込んであるわけではありません。土留めとして板が設置してありますが、その板を支えているのは、何本かある中で長い距離の方は4本、短い距離の方は3本をそれぞれ等間隔で打ち込んであります。

    なおかつ、それらの丸太のクイの間にはあらかじめ切りそろえて板と番線で固縛してあるのを置いてあるだけです。支えとなっている4本と3本は田んぼ側から鉄の棒が起き上がらないように逆向きに斜めに打ち込んでから、番線で鉄の棒と4本と3本のそれぞれをがちがちに引っ張る形で固定させてあります。

    板の方は。最初に4本と3本それぞれと番線で固縛してあるので、板は、溝側へ倒れる事は全くありません。あとは、全体的に見た外観が良いように、下の方は土ですが転圧機で転圧をかけ、木材チップは道路よりも少し高い位置くらいまで敷いてあり、そこでも転圧機で転圧をかけてあります。

    更には、木材は最初からは若干長さがそろっていないので、全行程の作業が終ってから、写真のようにチェンソーで長さがそろうようにカットしました。

    ただ、木材チップは年月が過ぎると若干でも沈んでくるので都度木材チップを粉砕機で作って、再度敷きます。沈むのが落ち着くまではこの繰り返しですね。これは、建物側の方も同じ方法で施工しています。

    どちら側も土留めに丸太を使ったのは、板やコンクリートでやってしまえば施行時間は要して完成までは遅いと思いますが、頑丈です。
    ですが、それでは芸がありません。木材でやれば重労働になりますが、出来上がりには風情があるし、木材を使っていることで環境にも良いと思っています。今、何も使わずにこの鶏小屋の倉庫の中に眠っているのでそれを使う事は経済的だと思います。

    あっ…それと、施工する前に最初に材料に板を含め丸太全部に念の為に防腐剤を塗ってあります。これがまた、1本1本塗らないといけないので辛気臭いのです(笑)でも、ちゃんとした出来上がりを想像すると手は抜けませんね(笑)

    今回のキャンペーンとはちょっと畑違いの内容ですが、今回のキャンペーンではリフォームも兼ねていることからご参考にまでと思い投稿させていただきました。

    【当店からひとこと】
    丁寧なご説明、ありがとうございます!渡辺様の人となりも見えてみんなでクスっと笑ってしまいました♬
    前回に引き続きアイディアや工夫など素晴らしいです!
    作業小屋への施工もバッチリで、しっかり施工してくださったのが見て取れます!

    渡辺様のもうひとつの事例はこちらです。
    前回の事例はこちらです。
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト応募作品]

    雑草対策コンテスト「お庭部門グランプリ」受賞作品

    【まるお君の父です様からのコメント】
    砂利下専用草なしシート(強力タイプ)を、家の裏側全面と家の蔵の通路にに使用しました。
    青色砕石を多めに敷き詰めました。青色砕石の上を週に3回位、意識的に歩き回ると、雑草は生えにくくなるようです。
    健康と運動を兼ねて意識的にウロウロしています。
    以前は除草剤や草刈り機が必要でしたが、改めて除草剤を購入することもなく、難儀な草取り作業から解放されました。

    【当店からひとこと】
    まるお君の父です様は、いろんな場所に施工してくださいました!
    他の事例は別のページで紹介しております。

    家庭菜園の畑
    参道
    お庭
    土手

    たくさんの場所に施工してくださり、本当にお疲れ様でした!
    まるお君の父です様のお家の雑草を防げて私たちもとても嬉しいです!

    和風の白い家の壁に青い砕石が映えます。
    家の裏側まで素敵で、歩くのが楽しみになりますね!
  • その他の防草シート施工事例(参道)[コンテスト応募作品]

    雑草対策コンテスト「お庭部門グランプリ」受賞作品

    【まるお君の父です様からのコメント】
    砂利下専用草なしシート(ノーマルタイプ)を使用、小砂利を敷き詰め、氏神様の参道を整備しました。
    雑草が出てもすぐ抜けるので、防草効果はバッチリです。
    いつもきれいな参道なので、地域の人から不思議がられました。
    その後、植木が虫の食害や経年劣化で枯れ始めたため、植木を撤去しました。
    今度は、砂利下専用草なしシート(強力タイプ)を使用し、地先ブロックで、のり面を青色砕石、参道は小砂利で施工しました。
    強力タイプは、スギナも抑えます。いつも地域の人から褒められています。

    【当店からひとこと】
    まるお君の父です様は、いろんな場所に施工してくださいました!
    他の事例は別のページで紹介しております。

    お庭
    通路
    土手
    家庭菜園の畑

    施工前の写真と比べると、参道が美しく見違えりました!
    敷いた砂利で景観も良く、氏神様もきっと喜んでいます!
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    雑草対策コンテスト「10月優秀賞」受賞作品

    【やりました~!様からのコメント】
    長い道のりでした。やっと終わりましたー!
    15年前に敷いた砂利。草は年々手強いのが生え、もはや手を打たねば…状態でした。
    砂利をどかしては防草シートを敷き、また砂利をどかして…7月から3ヶ月。
    テレワークで出勤しなくなって比較的余裕ができた朝の時間に、時には数日逃避しながら…、長い道のりでした。
    このコンテストに応募することを励みに頑張れました!


    【当店からひとこと】
    施工前のお写真を見て驚きました!本当にお疲れさまでした…!
    コメントから達成感が伝わってきて私たちも嬉しくなりました♬
    励みとなった今回のコンテスト、やりました~!様の作品もしっかり見て審査させていただきますね♬
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト応募作品]
    【り~り様からのコメント】
    家の裏の様子です。
    遊歩道と家の境目で自分の土地ではないのですが、柵の向こう側は市から草刈りをしに来るのですが柵があるため家側の草刈りはしないと凄い事になっていました。
    防草シートしてから一切草ははえてこず満足しております。
    ボンドも一緒に購入して、コンクリートの溝に綺麗にはる事ができました。
    めくれてくることもなく、破れる事もなく市販で売っているシートとは全く違って本当にしっかりしたシートです。
    耐久性も3年ぐらいは経ってますが、弱ってなく、びっくりしております。
    8年ぐらいもつとなってます。また購入したいと思う商品です。


    【当店からひとこと】
    草刈りのやりづらい場所への防草シート。まさに用途に合った完璧な雑草対策です!
    写真から、隙間のないように気を付けて施工してくださったのが伝わってきます。
    3年経過ならまだまだ防草効果が見込めます!
    り~り様を草刈りから解放出来て、嬉しい限りです♪
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)[コンテスト応募作品]
    【ほっかいいちごう 様からのコメント】
    毎年、雑草に悩まされていましたが、防草シートを敷いたことで今年は快適です。
    タイルは建築屋で不要となったサンプル品を使用。また、シート押さえとしてインターロッキングブロックを並べました。
    枕木側に一部シートが見えています。
    もう、防草シートは手放せません。

    【当店からひとこと】
    防草シートとアイデアで、こんなにおしゃれに変身したほっかいいちごう様のお家の通路。
    枕木から見えているシートも、色味的にまったく悪目立ちしていなくてなによりです!
    かわいい雰囲気のお家によくマッチしていて素晴らしいです♪
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【なぜか草との戦いが…様からのコメント】
    草取りとは無縁なはずのサラリーマンと結婚したのに、なぜか気づけば草との戦いが…だんだん歳も取るし、元気なうちに、と戦いに終止符を打つべく立ち上がりました。 家の周りの砂利を退かして防草シートを敷込むにはどうすればよいか…せっかくの長尺シートですが、あえて横幅に合わせてカット、1日一枚ペースで敷込むこと10日。夏休みの宿題よろしく、毎朝励み、第1ステップとして、なんとか道から見える部分の対策は完了! 第1ステップ完了を記念して、応募いたします。購入したのは砂利下専用草なしシート。ネット検索の結果、送料なしがありがたく購入したのですが、同封されていた本コンテストへの応募用紙…こんなのに応募する人いるのかしら…と思ったのですが、いつしか、区切りがついたら応募してみよう!、という妙な闘志が!!。製品の良さもさることながら本企画を考えてくださった、らくやのう様へ感謝です。果てしなき(?)草との戦いへの励みになりました。ありがとうございました。 (写真は二枚しかアップ出来ないので西側のbefore afterです。手前数10cmはミントが繁っているのであえて繁殖目的で100均シートも併用してみました)

    【当店からひとこと】
    なぜか草との戦いが…様!まずは10日間もの長丁場の作業、お疲れさまでした!今回のコンテストが施工のモチベーションになってくれたようで私たちも嬉しく思います♬ 横幅に合わせてカットしたシートも綺麗にピッタリ。なんと100均のシートも併用されたようで、技あり!の一言でございます。 なんだかミントちゃんたちも嬉しそうにしている気がします♬
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)
    【スタイヤ様からのコメント】
    2018年2月に自宅の周囲を「とことん草なしシート」にて施工しました。例年、しつこい雑草に困り果てておりましたので、少々値が張るとは思いましたが、購入しました。ちょうどその年の春より東北へ進学する息子が施工を買って出てくれ、きれいに敷いてくれました。その後2年半経ちますが、さすがに「とことん草なし」と謳うだけあり、全く雑草は生えてきません。良い買い物をしたと思っております♪

    【当店からひとこと】
    時系列順にわかりやすく画像をまとめてくださりありがとうございます♬とてもお優しい息子さんですね! 端までばっちり固定しており、雑草の生える余地を与えていません。 ドア下のブロックなど、段差回りも綺麗に施工されています。息子さんお見事! 当店の防草シートと、息子さんの親孝行パワーの相乗効果でまだまだ雑草を生えさせません!
  • 宅地の防草シート施工事例 (庭)
    【お客様のご感想】
    芝が土地に合わず、雑草ばかりが生える庭でした。 思い切ってシートを貼り、砂利に変えてから1年以上経ちますが、雑草は全く生えません。 この1年で、台風、30cm以上の積雪が何度かありましたが、シートがずれたり、砂利が飛散することもなく、初めの頃の美しさを保っていると思います。大変満足しています。
    【当店からひとこと】
    防草シートを敷く前の除草・整地を丁寧に処理されていますね。また、植え込みの部分をレンガで仕切られているため砂利を敷いた後の見た目がくっきりと美しい仕上がりになっていますね。経過後の写真は、空の青さとお庭の化粧石の白さが際立って大変きれいです。
  • 宅地の防草シート施工事例 (通路)
    【お客様のご感想】
    砂利下専用シートを利用してよかった点は、普通のハサミで簡単に切れて便利でした。 これでもう裏庭の草取りから解放されると思うと嬉しいです。 砂利下専用シートの施工で工夫した点は、エアコンの室外機まわりや給湯器のパイプまわり(写真には写っていません)なども、余ったシートを使ったり、テープを貼ったりして、なるべく隙間ができないようにしました。 素人なので雑になってしまいましたが、こういうところがうまくできるようなやり方を、HPなどでご指導いただけるとよいと思いました。
    【当店からひとこと】
    室外機など障害物周りのシート加工、処理、大変きれいにされていると思います。その他、選定された砂利や花壇に設けたレンガは、優しい色合いで、お家の色にマッチしていて全体的に見てもお洒落な感じに仕上がっていますね。 また、ご提案していただきました、障害物まわりの処理方法、シート加工方法は、写真などを準備しまして今後HPにてご紹介していきたいと思います。ご提案有難うございます。
  • 宅地の防草シート施工事例(通路)
    【お客様のご感想】隣は空き地で雑草が激しく、うちの庭に侵入してくるので、妻が毎週草むしりをしていました。それで、防草シートを敷いて砂利を敷いてみました。思っていた以上に簡単に出来、草も生えてこなくなったので良かったです。
決済方法
決済方法sp
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。

TEL : 0778-62-2545

FAX : 0778-42-5245