防草シートは雪が積もっても大丈夫なの??
防草シートは雪の重さで破れないの? 雪がずり落ちた時めくれないの? 平地はともかく、法面(斜面)でも大丈夫なの? 雪国にお住まいの方はこんな不安を持たれていませんか??
ご安心ください!
雪が積もっても防草シートは大丈夫!!
当店は雪国・福井県に本社があります。ここ地元では各地で防草シートが敷かれているんです。場所によってはかなりの積雪量があるものの、当店の防草シートは問題ないんです?
そう!注意しなければいけないのは、防草シートの敷き方なんです!!
4つのポイントに注意~? 1.防草シートを敷く前は、地面を整地するべし!! 地面に凸凹があると防草シートにシワが入り、そこに雪が引っ掛かり、雪がずり落ちる時に負担がかかってしまいます。
2.防草シートは、法面(斜面)の上端に30cmほど掛けて敷くべし!! そうすることで、防草シートと地面の間に雪が入らず、雪がずり落ちても防草シートに負担がかかりにくくなります。
3.防草シートは、法面(斜面)の下側から重ねて敷いていくべし!! 防草シートを重ねて敷く場合、屋根瓦のように上側のシートが下側のシートの上に被さるようにします。 すると、シートの重ね部分の隙間に雪が入り込まず、破れたりめくれたりしません。
4.止めピンは50cm間隔で打ち込むべし!! 止めピンの打ち込み間隔が広すぎると、防草シートと地面の隙間に雪が入り込みめくれやすくなります。 また、止めピン1本あたりにかかる負担が大きくなり、防草シートが破れる可能性があります。
実は・・・ この4つのポイントに気を付けると、防草効果も十分に発揮できるんですよ~♪ ・防草シートにシワがなければ、砂ぼこりがたまらず飛んできた雑草の種も発芽しにくい! ・斜面の上端にシートを掛け、重ね部分を屋根瓦のように敷けば、雨水が入り込まないからシートの下に水の通り道を作らない! ・止めピンでしっかり固定すれば、防草シートの端を雑草が持ち上げず、風によるめくれを防げる! これで、雪国で雑草にお困りの方も安心して防草シートが使えますね? ただし、除雪車で防草シートを引っかけると破れてしまうので、その点はご用心くださいね。
防草シートの敷き方に注意すれば、雪が積もっても大丈夫! さらに、防草効果も十分に発揮し、一石二鳥!!