と~っても ス・テ・キ な雑草対策
毎年繰り返す草むしりは大変。でも除草剤は使いたくない!かと言って防草シートは見た目が・・・☹️自宅のお庭なら特に見た目が気になりますよね。 そんな方にオススメ!と~ってもステキな雑草対策をご紹介しま~す♪
実は、とっても簡単!!シートを覆い隠す ステキな何かをのせるだけ!!
その1 砂利を敷いてみよう!
防草シートの上に5cmの厚みで敷きましょう。砂利100リットルで2平方メートル敷けます。 重たいので持ち運びは大変ですが、比較的安く、簡単に敷けます♪
★最適な防草シートは「砂利下専用草なしシート」
※駐車場で使用される場合は、「砂利下専用草なしシート 強力タイプ」を敷き、砂利の厚みを15cm以上にしてくださいね。
また、砂利ズレ防止材を併用されると、砂利が飛び散り難く、歩きやすくなるのでオススメですよ。
その2 ウッドチップを敷いてみよう!
防草シートの上に5cmの厚みで敷きましょう。ウッドチップ100リットルで2平方メートル敷けます。 ドッグランとして使用される場合は10cmの厚みにしてくださいね。 軽くて持ち運びが楽です。
比較的安く、簡単に敷けますが、年数が経つごとにウッドチップが分解するので追加が必要になります。また、風で飛び散る可能性があります。
★最適な防草シートは「砂利下専用草なしシート」
その3 人工芝を敷いてみよう!
防草シートの上に人工芝を敷いて、専用のピンで固定しましょう。少し重たくて高価ですが、施工は簡単! 水やり、芝刈り、病害虫などの管理もいらず、とっても楽に本物そっくりの芝生が楽しめます。 人工芝はリアルで、耐用年数の長いものを選びましょう。
★最適な防草シートは「砂利下専用草なしシート」
人工芝については別途詳しく解説しております。
お庭に防草シート+人工芝を敷いたらいくらになるのか?キレイが続く資材の選び方、必要な数量とかかった費用、お手入れ方法までご紹介していますので是非参考にしてください。
★別タイプの人工芝は、姉妹店の「人工芝専門店 ふわふわターフ」をご覧ください♪
★人工芝を使用した事例が沢山!「人工芝をプラスして自然な印象になったお庭」はこちら♪
その4 お花を植えてみよう!
防草シートを敷いたあと、お花を植えましょう。シートに切込みを入れて植えます。 植える手間や、植え穴から出てくる雑草の抜き取りの手間はかかりますが、お花が咲く季節はとっても美しい景観が楽しめ、心を和ましてくれます。
★最適な防草シートは「らくらく草なしシート」
防草シートだけでは殺風景な見た目も、上に何かを乗せるだけで雰囲気がガラリと変わりましたね。
今回はよくある4つをご紹介しましたが、他にもアイディア次第で美しい景観をつくることができます。 美しい景観の下では、防草シートがしっかりと雑草を抑えてくれていますよ!