防草シートを早く綺麗にカットする方法
当店ではいろいろな規格の防草シートを販売しています。
とことん草なしシートや砂利下専用草なしシートなどですと
幅1m×長さ4.8m
幅1m×長さ25m
幅2m×長さ25m
大面積専用草なしシートになりますと
幅1m×長さ100m
幅2m×長さ100m
幅1m×長さ50m
幅2m×長さ50m
しか~~し!!
この広い世の中、この幅の直線ばかりではございません!!
時には1.5m幅や1.7m幅・・・もあったりして、お客様ご自身でカット✂️をしていただく場面も出てくると考えられます。
正直なところハサミでちょきちょきカットするのってあんまり気が進まないですよね…
というかまず綺麗に真っすぐな線が引けるかが心配!
な~んて尻込みしちゃうのは私だけでしょうか?
そこで!
今回は防草シートを素早く!そして綺麗✨に幅カットする方法をご案内します♪
世の中色んな道具があるんですね!(゜ω゜)
用意するもの
●チョークライン(線引きチョーク)
●チョーク
●手芸用裁ち切りばさみ
●メジャー
【!】園芸用の剪定ばさみや文房具の小さなハサミ、
カッターは切り難いのでオススメしません!
「チョークライン」という名前を初めて聞いた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
大工さんや電気工事士さんといった職業の方が使われることが多いのですが、
この道具を使うことでなんと長~い線でもピッ!とあっという間に引くことが出来てしまうんです!
チョークラインはポピュラーなものだとこんな見た目をしています。
パッと見、修正テープのような見た目ですよね。
中に別売りの粉チョークを充填すると、内蔵の糸にチョークが付着します。
その糸を伸ばして、糸をはじくと…
糸に付いたチョークが落ちて印が付く!そんな道具なんです。
余談ですが印を付けることを「墨打ち」と呼ぶそうです。
チョークではなくて墨を使って印を打つ方法もあることからこう呼ばれるんだとか。
(この場合に使うのは”墨つぼ”という道具を使います。)
ちなみに当店ではございませんが、
とってもわかりやすい墨打ちの動画がYouTubeにございましたので
引用させていただきます。
すごい!本当にあっという間ですね!
こんな風に出来たら長さがあっても怖くありません!
あいにく当店では線引きチョークの取り扱いがございませんが、
「チョークライン」で検索されると見つかりますよ♪
価格も便利さのわりに1000円ちょっと、とリーズナブルです。
カット手順
線引きチョークが真価を発揮するのはカット距離が長い時!
なので幅加工の際に是非お試しくださいね!
今回は2m幅のシートを1.5mと0.5m幅に加工してみます♪
①広い所でシートを広げます。
②メジャーで測りながら数ヶ所カットする位置をチョークでマーキング。
③ 線引きチョークの糸をだして、マーキングしたところに位置を合わせ、ピンと張ります。
④糸をパンっとはじいて、防草シートにカットする線を付けます。
⑤裁ちばさみを走らせなめらかにカットしていきます。
これであっという間に幅加工は完了です!
どうしても自分でカットしなきゃダメ?
そんなことはありません!
実は当店では防草シートのカットも承っています。
下記の理由よりあんまり大声ではおススメしていないのです><
【理由①】納期が1週間ほどかかる
【理由②】加工代が別途3,000円(税込)/1カット
特に複数個所カットされる場合には尚更です?
ですので手間ではあるのですが
意外と簡単なのでご自分でカットすることをオススメしております。
ですが織布の防草シートは切るとほつれる素材の為、
ヒートカット加工(※幅加工のみ)を承っています。
※ヒートカット加工の時は、加工代が別途4,000円(税込)/1カット になります。
他にも、防草シートを広げるだけの広い場所がなかったり、道具を買いそろえるのがもったいないとか、
綺麗に切る自信がないなど、そんな時は、お気軽にご相談くださいね!