• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ

防草シート事例pc

防草シート事例sp

  • 事業所敷地の防草シート施工事例 (空き地)
    事業所敷地(倉庫)の裏に空き地があり、そこへ防草シートを敷いて雑草対策をされた事例です。幅が狭すぎて防草シートが敷けない、側溝と倉庫の隙間は、セメントで埋める事で雑草対策をされています。
    【お客様のご感想】
    草が生えるとすぐ隣の民家へ侵入してしまうため草の生える時期は常に気を払わなくてはいけない場所でしたが、防草シートを敷くことで草が抑えられ管理が楽になり、お隣さんへの気遣いもなくなりました。
    【当店からひとこと】
    ピンシールや接着剤を使用されているのでメンテナンスも非常に楽だと思います。ただ、平地なので多少砂埃が溜まりますので、溜まったら掃除してください。人の出入りも少なそうな場所なのでメンテナンスで長持ちすること間違いなしです。
  • 農地の防草シート施工事例 (畑)
    【お客様のご感想】
    本日は遠路お越し頂き、きっちりしたお仕事をして頂き、ありがとうございました。 夕方、義母と家内を現地に案内しましたところ、【びっくりぽん!】でした。 義母は、こんない美しいことをして頂いて感謝感謝! と非常に満足でした。 皆様のプロの気概に感謝いたします。 今後とも宜しくお願いいたします。 皆様の記念に写真を送付させていただきます。
    【当店からひとこと】
    川沿いの畑で緩い勾配があります。現在、畑を耕作していない為、雑草が生えてきて困っています。 今は、除草剤を撒いていますが、防草シートの施工をお願いできますか?とのお問い合わせから「らくやのうプロ」が施工をさせていただいた事例です。
    防草シートを全面に敷き、ピン穴からの雑草を抑えるピンシールを貼り付けています。また、写真手前のU字溝には、防草シートを被せて接着剤で貼りつける事で、端部から発生する雑草を抑える処理施しています。こうして後々のメンテナンスが出来るだけ少なくなるように施工致しました。これで、隣の畑をされている方に「雑草で迷惑をかけてしまう」などと気をつかわなくて済みますね。
    ※らくやのうプロの施工請負サービスは2018年6月をもって終了致しました。
  • 農地の防草シート施工事例 (農道)
    農道の土手に防草シートを敷いた事例です。防草シートを敷いた後、アスファルトに接着剤で接着させ、アスファルト専用固定ピンで固定していますので、隙間からの雑草がなくて非常に綺麗です。また、道路横で車が少々乗り入れてしまう場合がありますが、今のところシートのめくれも有りません。シートを敷いていない(写真右下)場所には雑草が発生していますが、防草シートを敷いている部分は予防補修資材を併用しているので後々のメンテナンスが大幅に削減できています。ただ、年数が経過するごとに防草シート表面に苔が生えてきますので見た目が少し悪くなってきましたね。
  • 太陽光発電施設の防草シート施工事例
    太陽光発電パネルを設置した後の施工です。 パネル下やパネル周辺の平地はとことん草なしシート、外周の法面にはらくらく草なしシートを敷設しています。 パネル下の架台が細かく設置されているため、予めシートを裁断しておいてパネル下から施工し、最後に通路へロール状のシートを施工しました。また、パネルの高さが非常に低いため、下での止めピン打設作業はパネルを傷つけないよう大変な作業でした。
  • 太陽光発電施設の防草シート施工事例2
    太陽光パネル設置前に防草シートを施工された事例です。敷地全面に防草シートが敷かれているので安心。 予防補修資材“ピンシール”や“防草シート専用接着剤”を併用されていてとてもきれいな仕上がりですね。
  • 事業所敷地の防草シート施工事例 (土手)
    会社周りの土手に防草シートを敷いて、芝桜3品種とタイムロンギガウリスを50cm間隔(1平方メートルあたり4株)で植えた事例です。花の植え付けは、従業員がボランティアで実施しています。年数がかなり経過しているため、花が枯れて無くなった部分は、補植をして管理しています。最初は、花の色が綺麗に分かれていたのですが、年数が経つごとに混ざり合ってきています。縦じまで品種を分けて植えると、また違った見た目を楽しめ、品種の混ざり合いも少なくなるかと思います。
  • 事業所敷地の防草シート施工事例(空き地)
    前年までは草刈りをしていた空き地に防草シートを敷きました。放置すればあっという間に雑草が大きくなるので、頻繁に草刈りをしなければなりません。暑い盛りに草刈りをするのは大変です。草がひどくなる前、5月に防草シートを設置してからは草が生えず、いつもきれいです。4人がかりで2日間で完成しました。
  • 多面的機能支払交付金事業の防草シート施工事例 (農道・水路土手)
    一度に全長を施工するのではなく、毎年徐々に延長を伸ばしています。U字溝際の雑草対策に防草シートを被せて、独自に入手したコンクリート専用のピンを使用しています。この農道は除雪車が入らない所なので、アスファルト舗装際からの雑草対策としてアスファルト専用固定ピンも使用しています。防草シート表面に苔が生えているものの、5年経過しても雑草をしっかり抑えています。
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。

TEL : 0778-62-2545

FAX : 0778-42-5245