• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ

防草シート事例pc

防草シート事例sp

  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    雑草対策コンテスト「9月優秀賞」受賞作品

    【とげまる様からのコメント】
    以前から抜いても抜いても生えてくる雑草の草抜きが大変でしたが、除草剤を使うのも気がひけて、放置していました。
    以前から人工芝生は気になっていたのもあり、コロナ禍でなかなか外出もできない事から、いい機会と本格的に調べ始めました。
    色んなサンプルを比較した中から、リーズナブルでより自然に見えるらくやのうさんの35mmの人工芝生を選びました。

    DIYしようと意気込んだものの一人でできるか不安はありましたが、施工前から、図面を元に人工芝生や防草シートのサイズや施工のアドバイスも頂き心強かったです。

    HPが充実していて、動画も何度も見てシュミレーションして、いざ当日、1日で終わらす意気込みでしたが、休憩しもってで結局2日がかりでした。

    初日はまず砂利を取り、真砂土で増土し、手作りのとんぼで整地しました。
    整地が大切とHPにあったので、念入りにしました。
    防草シートを引き固定し、人工芝生を並べてみた時点で1日目終了。
    2日目は元気な内に、室外機やデッキ周辺の人工芝生の細かい裁断箇所から始め、人工芝生の固定を終え、境界のレンガ設置をしました。レンガにつまずかず、砂利が移動せずの適度な高さになるようにレンガ用の穴を掘るのが難しかったです。
    レンガ下まで除草シートを残し、レンガと人工芝生の間に雑草が生えないように工夫しました。

    デッキの下に除草シートをひくのは力及ばずに終わりましたが、とても満足のいくしあがりになりました。
    とても達成感があり、何より子供が笑顔一杯に芝生の上を走り回ったり寝転んだりする姿を見るのが、やって良かったな~と思えた瞬間でした。ありがとうございました。
    これから人工芝生を検討されている方の参考になれば幸いです。

    【当店からひとこと】
    当店のホームページ、併せてアドバイスを参考にしていただきありがとうございました♬
    ウッドデッキと人工芝、そしてレンガがお庭の「ナチュラルさ」を醸し出していてとても優しい雰囲気の、「癒しの場所」になっていて素晴らしいです。
    お子さんがふたり仲良く寝そべっている姿で、当店従業員もほんわか笑顔になりました!
    整地も念入りにしてくださったとのことで、防草効果もバッチリです!
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【吉住直彦 様からのコメント】
    台風10号で防草シートが剥がれたので新しく貼り直しました。
    庭全面が雑草のない庭になりました✌️

    【当店からひとこと】
    広いお庭の施工お疲れさまでした!
    少し角度のある塀まわりも綺麗に貼られていて素晴らしいです。
    台風に負けないお庭を叶えた吉住様宅のお写真でした♬


    【ワンポイントアドバイス!】
    ブロックで防草シートを固定していると、ブロックの周りに砂ぼこりが溜まりやすくなります。
    その砂埃に雑草の種が飛んでくると、そこで発芽して根付いてしまう時があります。
    定期的に砂埃を除去したり、根付いてしまった雑草は小さいうちに抜き取ってメンテナンスをしてくださいネ
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭、空地)[コンテスト応募作品]
    【こぐまたぬきち様からのコメント】
    とことん草なしシートは庭へ。
    草刈り→整地→シート張りと冬場に1日で完成しました。見栄えも良くて、今年の夏は草刈り要らずでした!!

    日本製大面積専用草なしシートは空き地へ。
    20年以上使用されていない150坪程の空き地でした。
    こちらは夏になると2メートルを越える雑草の茂みになってしまう為、夏前に終わらせようと4月〜始めたものの、あまりの広さと草の多さに、1人では中々作業が進みませんでした。
    草刈り→草運び→除草剤散布→シート張りと、休みのたびに繰り返す事10日程かかり、約2ヶ月程かかり完成しました。

    苦労した甲斐あってやり遂げたあとは達成感がありました。
    毎年休みのたびにため息吐きながらやっていた草刈りから今後は解放されるかと思うととっても嬉しいです。

    反省点は、素人作業な為どちらも壁際が雑になってしまった点と、寒くても草が生えてこない冬場にやるべきでした。


    【当店からひとこと】
    お庭だけでも大変な施工ですのに、150坪の空地までお一人で施工されたと聞いて驚きました!
    こぐまたぬきち様は、壁際が雑になってしまったとおっしゃっておりますが写真からはそう感じず、壁際も端部もとても丁寧に施工されているといった印象を受けました。
    施工前の写真と見比べるとずいぶん見違えました。
    草刈りから解放された生活をゆっくり優雅にお過ごしくださいね♬
  • 宅地の防草シート+防犯砂利施工事例(お庭)
    【ずんだ様からのコメント】
    庭を作る際に、通路の部分に防草シートを敷き、その上に防犯砂利を敷きました。
    2年経ちますが、雑草が生えず、綺麗な状態を維持しています。
    カーブがある通路ですが、綺麗に敷けて、満足しています。
    (2枚目の写真のように防草シートの上に防犯砂利を敷いてます。)

    【当店からひとこと】
    砂利下専用防草シートを施工されたずんだ様。
    防草シートが防犯砂利でうまく隠され、それでも雑草対策は充分。
    景観、雑草対策、防犯。すべて兼ね備えた完璧な施工ありがとうございました!
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【こうきん様からのコメント】
    今年のお正月に実家(鹿児島)で防草シートを貼りました。
    田舎なので庭が広すぎて草取りが大変だったので初めて防草シートを購入して貼りました。
    主人と2人で貼りましたが、初めての割にはうまくできました。
    子供も日光浴がてら防草シートの上に乗せましたが、気にいったみたいでずっと遊んでいました。
    ちなみに今年の台風が心配でしたが、防草シートは全くめくれもせず大丈夫でした!
    しっかりしたシートの証拠だと思います!

    【当店からひとこと】
    とても立派なお庭の、しかもご夫婦おふたりでの施工!大変お疲れさまでした。
    シートの重ね部分、固定ピンがとても丁寧に作業したのが見て取れます。
    かわいいお子さんも嬉しそうで、当店従業員一同ほっこりしました♬
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【M.K様からのコメント】
    我が家の庭作りの際に使っています。
    防草シートを敷いてから、ブロックやレンガを敷いています。
    家の脇に建てた農具小屋の下にも敷いてあります。
    草が生えずにとても助かっています。


    【当店からひとこと】
    砂利のアクセント、手作り農機具小屋のドアに恐竜が!
    プロ顔負けのものづくりを得意とするM.K様は、防草シートもやはり見事に施工しています。
    こんなにセンスのある賑やかなお庭だと、毎日帰るのが楽しみになりますね♬
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)
    雑草対策コンテスト「8月優秀賞」受賞作品

    【KOERI様からのコメント】
    新型コロナウイルスの影響で長らく外出ができなかったため、
    3月からコツコツ作業し、6月末にようやく完成いたしました。

    〇通路について

    施工前の状態は通行用にタイルは並べているものの無造作であり、通路両側のスペース及び玄関前も雑草が生い茂った状態でした。(写真:施工前)
    そのため、まずは芝生の根、スギナ・ドクダミなど厄介な雑草の抜根作業(いくら掘っても地中にいます…)を行い、 整地・転圧作業をしました。ちなみに転圧するタンパーやトンボも自作した道具を用いています。
    素人作業ですが、整地・転圧の際は杭を打って水糸を張り、全体のレベルがおおまかに合うようにしました。
    また、通路の中盤から玄関前までは緩やかなのぼり勾配を付け、玄関とのレベル差を少なくいたしました。
    防草シートは2人で転がしながら比較的簡単に敷設することができました。
    コンクリートブロックと防草シートはウレタッチで接着し、雑草が生える隙間をなくすようにしています。
    また、同時に購入した釘とシールを使って防草シートのずれも防いでいます。(写真:防草シート設置後)

    防草シートは"U"の字に敷くことで、タイルの下に敷く砂が流出しない工夫をしました。(地面も”Uの字”に整地)
    砂を敷いてからタイルを設置することで、水平調整をしやすくしています。(それでも水平器使って逐一確認しながらの作業であり、なかなかタイル相互間の水平や勾配が出ないのでかなりの時間を要しました…。)
    タイルは既存の流用と新たに1列分ホームセンターで購入したもの(赤タイル)を使用しています。(写真:タイル設置中) 玄関前の排水マンホールに防草シートを敷く際はマンホールの蓋と本体の隙間にカッターを入れ丸くくり抜き、
    多少防草シートを伸ばすような感覚でマンホールにはめ込むことでぴったりと敷くことができました。

    〇人工芝について

    人工芝側も抜根・整地・転圧作業をまず行いました。
    花壇に散水装置を設置する計画であったので、防草シートを敷く前に、人工芝側の地中に散水配管を埋設しました。(散水配管にはHIVPの13Aを使用しています。)埋設散水配管は散水栓の奥側から玄関前を通り、人工芝の下を這わせるように設置しています。
    途中、汚水配管と干渉する箇所があり散水配管のとりまわしに苦労しました。
    配管設置後、防草シートおよび人工芝を敷設しました。
    人工芝は2列で敷設し、玄関前にも敷くようにしました。
    つなぎ目も目立たず、並列に敷設しやすかったです。(写真:人工芝設置作業)
    人工芝にはホールカップを設け、パターゴルフも楽しめるようにしてあります。
    また、終端はレンガを設置することで砂利との境目を作り見栄えをよくしました。
    人工芝はとても気持ちよく、息子も寝そべって楽しんでいました。

    〇花壇について

    最後に花壇側ですが、抜根・整地後、花壇にならない部分に防草シート、砂利を敷きました。(写真:花壇設置中)
    花壇には露出散水配管を作成し設置し、立水栓の蛇口も分岐蛇口に交換しました。
    これにより、ホースのつなぎ替えなどの手間なく、窓から身を乗り出して散水栓の蛇口を開けるだけで、野菜と花に水を与えることができます。(今後はタイマーを用いた、完全自動散水装置にするか検討中です。)
    花壇には野菜と花を植え付けし、それぞれ育てています。
    植え付け直後はまだ寂しい印象のかだんですが、完成から1か月が経過したころには野菜も収穫でき、花もにぎやかになっています。(写真:一ヶ月後の花壇)

    ◎全体の感想

    らくやのう様の防草シートに関してですが、問題なく雑草を防いでくれています。
    通路タイルの隙間から雑草が生えてくることはありますが、防草シートを突き抜けて地面まで到達していないので、簡単に引き抜いて除去することができます。
    あとは、コンクリートブロックと防草シートの隙間(コンクリートブロックにある溝)からスギナが生えてくる事例がございました。これは抜根しきれなかったものと、防草シートとコンクリートブロックの接着の甘さによるものが考えられます。 ほんの数本なのでこちら除去は簡単ですが地中で成長しないか心配なところではあります。
    人工芝に関しては全く問題ございません。今後も長い期間こどもたちが水遊びなどできるような芝生の状態を保ってくれることを期待しているところです。

    今回の外構工事を始めた頃は気の遠くなるような作業の連続で、まったく終わりが見えませんでした。
    しかしながらこうやって完成したものを改めて見ると、コツコツ頑張ってきて本当によかったと感じます。
    要した時間や苦労も多かったですが、それ以上の達成感を得ることができました。
    庭が明るいと気分まで明るくなります。

    これからお庭づくりに挑戦しようとしている方、
    挫折して作業を途中でやめてしまった方、
    方法がわからずなかなか作業に踏み出せないでいる方など、
    私の事例が少しでも参考や励みになれば幸いです。

    【当店からひとこと】
    たくさんの施工中のお写真、本当に感謝です。
    しかしこのページに全工程の写真を掲載することはシステム上不可能でしたので、改めて別の形で全てのお写真を掲載させていただきますね。しばらくお待ちください。
    そして、プロ顔負けの施工事例、本当にありがとうございます!施工前との写真と見比べて、とても驚きました。
    3か月間のKOERI様の積み重ねに、お庭が応えてくれているのがわかります。
    防草シートを綺麗に施工しているのはもちろん、正確な図面まで作成しタイルや花壇、砂利などにもこだわりを感じます。
    このページには掲載出来ておりませんが、なんとパターゴルフスペースまで。
    KOERI様の投稿がこれからお庭に施工する方々の励みになるのは間違いありませんね♬
    ご家族の憩いの場所になっていること間違いなしです。お庭への愛が伝わる投稿、心があたたまりました。 改めて、全行程のお写真を皆様に公開できる日が私たちとしてもすごく楽しみです。

    \いただいた沢山のお写真とコメントをつなげて動画に致しました/
    ▶KOERI様の施工動画はこちら
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【Johnくん様からのコメント】
    雑草が絶え間なく、夏には立ち入ることさえ苦になってきていた庭の片隅。 雑草が力をつけない春のうちに防草シートを張っておけば、この夏ほとんど手入れ要らずで過ごすことができました。 白い石を置くと庭が明るくなりました。思わず奥まで入りたくなる毎日です。 女子がひとりで黙々と作業しましたが、ちゃんと作用してくれています。満足です。

    【当店からひとこと】
    女性お一人での施工作業、大変お疲れさまでした! 手作りのレンガの植え込み、白い砂利。 ふたつのコントラストがとてもおしゃれで女性らしい、かわいいお庭になりましたね♬ 下の防草シートもうまく隠れています。 丁寧な雑草対策、ありがとうございました!
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【落ちオヤ様からのコメント】
    草取りに追われる家人のため「大面積専用シート(1×50m)」 半分を使って張りました。

    【当店からひとこと】
    角やカーブに合わせて端まで隙間なく施工されており、 家人様への思いやりが伝わってきます! 特に通路の処理が素晴らしいです。 家人様も大満足の出来ですね♬

    落ちオヤ様からはもう一つ別の場所(駐車スペース)の事例写真も頂いております。
    駐車スペースの事例はこちら
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【國谷 武志 様からのコメント】
    初めての防草シート貼り。夫婦二人で頑張りました? 毎年、草取りを暑い中やっていたので今年はすごーく楽です。

    【当店からひとこと】
    室外機、木などの障害物周りも綺麗にすき間なく敷かれていて、ご夫婦息ぴったり施工されたのがわかります! 固定ピンも丁寧に打ち込んでくれたのが見て取れます。 初めての防草シート貼りは大成功ですね♬ 去年まで草取りにあてていたお時間、ご家族でゆっくりお過ごしくださいね!
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【きこりさん 様からのコメント】
    ぼろぼろになってきたので、張り替えしました!値段で迷ったけど、張り替えの手間を考えて、グレードアップした防草シートを採用!六万円したけど…満足です!

    【当店からひとこと】
    ご検討の末の貼り換えの選択、ありがとうございます! 結果は大正解、大成功ですね♬ 貼り換え前も綺麗に施工してくれていますが、貼り換え後の丁寧さも素晴らしいです。 シートの緑色がお庭の景観を邪魔していないので、さらに癒される場所になりましたね♬ ありがとうございました!
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[まみち様]
    【お客様の声】
    お礼のメールありがとうございます。とても助かっています!犬たちにも好評ですー。 これからもよろしくお願いします。

    【当店からひとこと】
    ワンちゃんがとっても可愛いですね。2匹並んでいる姿がさらに愛おしく感じます。
    あまりの可愛さにプリントアウトしてデスクに飾っております(^^)。
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【たか様からのコメント】
    嫁が購入してくれた防草シート頑張って張ったので応募してみました。 こだわりは下に真砂土をしき、整地したあとにシートを張りました。風で飛ばないよーに、魚の骨のよーにテープをはり、ブロックにもテープ&接着剤で固定しました。

    【当店からひとこと】
    たか様、お見事!とても綺麗な施工ですね♬ 魚の骨のようにテープを貼る…など工夫が見られて素晴らしいです! 上に敷いた砂利も綺麗に均されていて、たか様の奥様も喜んでいることと思います♬ 丸いフタの周りの施工も、シートは綺麗にカットされていますし、隙間もなく!百点満点です!

    \ワンポイントアドバイス/
    防草シートの上に砂利を敷かれた場合、砂利の層で雑草が生えてきます。
    大きくなるまで放置されますと、雑草の根がとことん草なしシート表面の綿(緑色の部分)に絡みついて抜きにくくなります。
    雑草を見つけたときは、小さいうちにすぐ抜き取ってくださいネ。

  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【クミコ様からのコメント】
    【我が家の庭を「子供の遊び場」に変えてくれた除草シート!】 我が家の庭は、毎年背の高い雑草だらけで、さらに歩くとすべる程の黒いコケ?も大発生。手前のように除草剤でしか対処できないくらいでした。 でも、らくやのうさんの除草シートを数年前に旦那が注文し敷いてくれてから、毎日お庭遊びが楽しめるようになりました!! サイズ展開も豊富で、丈夫な長いピンや粘着テープも全部揃っているので一式使っています。 草取りの手間を考えて、他の部分も全部敷いてしまおうと思っているので、その際はよろしくお願いしますm(_ _)m

    【当店からひとこと】
    防草シート専門店冥利に尽きるお言葉、ありがとうございます♬ 雑草と苔で悩んでいたお庭から一変、お写真でも伝わってくるようにお子さんが楽しく遊んでくれているようで私たちも嬉しいです! こちらこそ、残りの部分に施工する際はよろしくお願いいたします!いつでもお待ちしております♬
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【みゅうみゅう様からのコメント】
    広すぎて、とてもじゃないけど草むしりの追い付かない親から譲り受けた土地を、”防草シートに”しまいました。 私は、50代女性。女一人でなしとげました。 コツは、着物の着付けと同様、下地(シートを敷く前の整地)です。 除草剤を使うこともなく、私の心にも地球にも、日々快適です。

    【当店からひとこと】
    この広い敷地を、なんと女性一人で!本当にお疲れ様でした。 端まで、ズレも隙間もなく綺麗に施工された防草シートが、みゅうみゅう様の丁寧な性格を表していますね♬ 地面の丸いフタなどの障害物たちも綺麗にシートをカットし、ピッタリよけていて素晴らしいです。 お着物のように上品に仕上げていただいてありがとうございました♬
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【阿部 真理子様からのコメント】
    砂利の下に砂利下専用草なしシート、 花壇にはらくらく草なしシートを貼り芝桜を植えました。 雑草とりがなくなり見ばえがよくなりました。 なによりだんご虫が減り、それをエサにするムカデが家に入らなくなり、虫対策にもなりました。 買ってよかったです。

    【当店からひとこと】
    用途に合わせて防草シートの種類を選んでくださりありがとうございます! 芝桜も他のお花たちもとても綺麗に咲いていて写真をしばらく眺めてしまいました♬ 花壇との境目に大きめの石を置いているのもとても良いですね! 雑草が、綺麗なお花たちを邪魔しないお庭になって嬉しい限りです♪
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【橋本 克己様からのコメント】
    矢張り、とことん草なしシート。選んで正解です。 動画の謳い文句以上の加工、施工能力。 例~ シートの厚味、不織布自身の重さで、1人+0.5(5歳孫)+0.3(3歳孫)でも 風に飛ばされなく、大地をおおって的確に処理できました。 U型ピン・シール付きが、心配無用セットになると思います。 私は、それと粘着テープで25mの中心の継ぎ目張り用で最強の補強を目指しました。 結局、以前ポリプロピレン織りのシートを貼りましたが、竹など突き抜けてしまったので再度の挑戦です。 孫二人も手伝い(?)してくれて、無事施工出来ました。 今度は、人工芝を貼るよ!!(孫談)とのことです。 又、レポート出来る日を楽しみにしております。 みなさん、現場で炎天下の営業、コロナに負けないでご自愛ください。 【以下、写真説明。上から順に並べています。】 ①仲良く掃除です。いつのまにか箒に乗って、魔女の宅急便ごっこです。 ②U字ピン打設。3歳リン君と仲良く。 ③最強の助っ人5歳。職人紅君です。 ④整地。けれんを使ってコツコツとしました。 ⑤施工前。竹の根をすべて撤去しましたが、もう雑草が生えてきてます。

    【当店からひとこと】
    かわいい助っ人がふたりも!おりこうな二人のお助けもあって、綺麗に完成してますね♬ 最強の補強、効果抜群のはず!お孫さんふたりも楽しく遊べるお庭に仕上がり私たちもうれしいです! 紅君とリン君は、次回は人工芝の助っ人をすると意気込んでいるそう。 頼もしい助っ人がふたりもいらっしゃるのは心強いです! 人工芝を施工したら、ぜひまたお写真拝見させてください♪
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【小林 富士夫様からのコメント】
    人工芝を全面敷設して、庭園名園にしました 樹木の下は、日陰になるので、芝は枯れて雑草が生えてしまっていた。人工芝を樹木の際まで、敷設しました。冬でも、緑の人工芝が綺麗で、美しい庭園となりました。(高麗芝ではありませんよ。人工芝です。)

    【当店からひとこと】
    まさに名園!と言わんばかりの、圧巻の出来。 木の根の部分を綺麗に避けて施工されていて、まさか人工芝だなんてご近所の方は思いもしないでしょうね♬ 冬も、少しでも雪が降れば綺麗な緑とのコントラストが素敵だと思います。 綺麗な公園施設のような、お手本のような施工!ありがとうございました♬
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【Tattsum様からのコメント】
    自宅の庭です。ステイホームの時期に一人でがんばって防草シートを張りました。

    【当店からひとこと】
    ご立派なお庭の、お一人での施工。本当にお疲れさまでした! 通路や木など、障害物をよけて施工するのも大変だったと思います。 しかしそれを感じさせない見事な出来!雑草対策も完璧にできていると思います♬ ステイホームのお時間を上手く利用したということで、賢く綺麗に雑草の生えないお庭を叶えた、 Tattsum様からのご応募でした♬
  • 宅地の防草シート施工事例(お庭)[コンテスト応募作品]
    【渡部可奈 様からのコメント】
    母のマンションが雑草だらけで困っていたので子供と一緒に親孝行、孫孝行しました!

    【当店からひとこと】
    仲の良いご家族でとても暖かい気持ちになりました♬ 見たところ結構広い敷地なのに、渡辺様とお子様で施工してくれたとのこと。 とても綺麗に丁寧に貼れていて気持ちがいいです! お母様の喜ぶ顔が浮かんでくるようです♬ 親孝行、孫孝行に使っていただき光栄です!ありがとうございました♬
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。

TEL : 0778-62-2545

FAX : 0778-42-5245