• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

> >

砂利ズレ防止材 グラベルフィックスプロの設置について

当店スタッフ(初心者)が砂利ズレ防止対策をしてみました!
特殊な道具はほとんど使用しておりません。転圧機“エンジンプレート”のみレンタルしてできました。

使用した道具
掘削に使う道具 砂や砂利の敷き均しに使う道具 裁断に使う道具

角スコップ

剣スコップ

ツルハシ・クワ

トンボ・水平器

メジャー

ノコギリ

転圧に使う道具 防草施工に使う道具

エンジンプレート

(レンタルがオススメ)

カナヅチ・裁ちバサミ

チョーク

 


設置イメージ断面図
砂利ズレ防止材設置イメージ

施工者様向けマニュアル

 

 

 


車両の乗り入れがない場所の施工方法

(1)掘削

掘削

グラベルフィックスプロを設置するには、深さ10cm以上必要です。 設置する深さを確保できない場合は、掘削してください。
ツルハシやクワなどで掘削し、発生土はスコップで除去します。 出来るだけ凸凹が無いよう整地します。

(1)掘削

掘削

グラベルフィックスプロを設置するには、深さ10cm以上必要です。 設置する深さを確保できない場合は、掘削してください。
ツルハシやクワなどで掘削し、発生土はスコップで除去します。 出来るだけ凸凹が無いよう整地します。

 

(2)敷き砂

敷き砂

厚み5cmで砂を入れ、トンボやレーキなどで均一にならします。 (使用目安:1平方メートルあたり50リットル)

(2)敷き砂

敷き砂

厚み5cmで砂を入れ、トンボやレーキなどで均一にならします。 (使用目安:1平方メートルあたり50リットル)

 

(3)転圧(締め固め)

転圧(締め固め)

しっかりと転圧して下地づくりをします。
転圧後、表面に凸凹がある場合は、トンボなどで削るように調整ください。凸凹があると、グラベルフィックスプロに段差が出来、仕上がりがきれいにならない場合がございます。
転圧には、“エンジンプレート”と言われる機械をご使用ください。(転圧機は、レンタルがオススメです。今回は大型ホームセンターで借りました)

(3)転圧(締め固め)

転圧(締め固め)

しっかりと転圧して下地づくりをします。
転圧後、表面に凸凹がある場合は、トンボなどで削るように調整ください。凸凹があると、グラベルフィックスプロに段差が出来、仕上がりがきれいにならない場合がございます。
転圧には、“エンジンプレート”と言われる機械をご使用ください。(転圧機は、レンタルがオススメです。今回は大型ホームセンターで借りました)

 

(4)見切り材(仕切り板)のカット

見切り材(仕切り板)のカット

植木まわりなど砂利を仕切りたい場所の長さを測り、必要な長さで見切り材をカットします。

 

(4)見切り材(仕切り板)のカット

見切り材(仕切り板)のカット

植木まわりなど砂利を仕切りたい場所の長さを測り、必要な長さで見切り材をカットします。

 

(5)見切り材の設置

見切り材の設置

見切り材を固定します。ずれないようしっかりと固定してください。

 

(5)見切り材の設置

見切り材の設置

見切り材を固定します。ずれないようしっかりと固定してください。

 

 

 

※防草シートを設置されない場合は手順(10)へ

 

 

 

(6)防草シートの設置

防草シートの設置

“砂利下専用草なしシート”を設置して土中に眠る雑草の発生を防ぎ管理を楽にします。
縁石などの際はシートを立ち上げて設置すると雑草が発生しにくくなります。

 

※チガヤやスギナ、笹など葉先が尖った強力な雑草が生えている場所には、「砂利下専用草なしシート」の併用が断然オススメ。シート下からの雑草を完全に抑え後々の管理が極めて楽になります。

砂利下専用草なしシート

(6)防草シートの設置

⑥完成

“砂利下専用草なしシート”を設置して土中に眠る雑草の発生を防ぎ管理を楽にします。
縁石などの際はシートを立ち上げて設置すると雑草が発生しにくくなります。

 

※チガヤやスギナ、笹など葉先が尖った強力な雑草が生えている場所には、「砂利下専用草なしシート」の併用が断然オススメ。シート下からの雑草を完全に抑え後々の管理が極めて楽になります。

砂利下専用草なしシート

 

(7)止めピン打設位置マーキング

止めピン打設位置マーキング

チョークなどであらかじめピン打設位置をマーキングします。
砂利下に使用する場合なので、仮止め程度で大丈夫です。 シートの端部、重ね部に、1m間隔でマーキングします。

(7)止めピン打設位置マーキング

止めピン打設位置マーキング

チョークなどであらかじめピン打設位置をマーキングします。
砂利下に使用する場合なので、仮止め程度で大丈夫です。 シートの端部、重ね部に、1m間隔でマーキングします。

 

(8)止めピン打設

止めピン打設

マーキングした場所へ、専用の止めピンで固定していきます。
シートがズレて設置し難い障害物周辺は、間隔を細かくして固定ください。

※地中に配管が通っていないか確認してから行ってください。

(8)止めピン打設

止めピン打設

マーキングした場所へ、専用の止めピンで固定していきます。
シートがズレて設置し難い障害物周辺は、間隔を細かくして固定ください。

※地中に配管が通っていないか確認してから行ってください。

 

(9)防草シートカット

防草シートカット3

マンホールや、踏み石など障害物がある場合は、チョークなどでマーキングしてから防草シートをカットします。
カット位置が明確になり、カットしすぎたり、カット位置がずれるのを防止します。

防草シートカット1 防草シートカット2

(9)防草シートカット

防草シートカット3

マンホールや、踏み石など障害物がある場合は、チョークなどでマーキングしてから防草シートをカットします。
カット位置が明確になり、カットしすぎたり、カット位置がずれるのを防止します。

防草シートカット1 防草シートカット2

 

(10)砂利ズレ防止材
“グラベルフィックスプロ” の設置

砂利ズレ防止材の設置2

グラベルフィックスプロの両サイドにハミ出している不織布を重ね合わせ、千鳥状に隙間を開けながら接合・設置します。
隙間をあけ千鳥で設置する事で安定性が良くなります。 また、不織布を重ねながら敷く事で雑草が生え難くなります。

 

※グラベルフィックスプロは止めピンなどでの固定は不要です。

※チガヤやスギナなど強力な雑草は突き抜けますので砂利下専用草なしシートの併用をオススメします。

砂利ズレ防止材の設置1

(10)砂利ズレ防止材
“グラベルフィックスプロ” の設置

砂利ズレ防止材の設置2

グラベルフィックスプロの両サイドにハミ出している不織布を重ね合わせ、千鳥状に隙間を開けながら接合・設置します。
隙間をあけ千鳥で設置する事で安定性が良くなります。 また、不織布を重ねながら敷く事で雑草が生え難くなります。

 

※グラベルフィックスプロは止めピンなどでの固定は不要です。

※チガヤやスギナなど強力な雑草は突き抜けますので砂利下専用草なしシートの併用をオススメします。

砂利ズレ防止材の設置1

 

(11)障害物のマーキング

障害物のマーキング

マンホールなどの障害物がある場合は、チョークなどでマーキングしてから裁断します。

(11)障害物のマーキング

障害物のマーキング

マンホールなどの障害物がある場合は、チョークなどでマーキングしてから裁断します。

 

(12)グラベルフィックスプロの裁断

砂利ズレ防止材の裁断2

マーキングにあわせてノコギリで裁断します。この時できるだけ隙間が出来ないようにします。

砂利ズレ防止材の裁断1

(12)グラベルフィックスプロの裁断

砂利ズレ防止材の裁断2

マーキングにあわせてノコギリで裁断します。この時できるだけ隙間が出来ないようにします。

砂利ズレ防止材の裁断1

 

(13)砂利敷きならし

砂利敷ならし

粒径3~16mmサイズの化粧砂利を厚み5cmで充填します。 レーキやトンボなどで丁寧に平らに敷きならしてください。
(使用目安:1平方メートルあたり40~50リットル)

(13)砂利敷きならし

砂利敷ならし

粒径3~16mmサイズの化粧砂利を厚み5cmで充填します。 レーキやトンボなどで丁寧に平らに敷きならしてください。
(使用目安:1平方メートルあたり40~50リットル)

 

(14)転圧(締め固め)

転圧(締め固め)

凸凹がないよう転圧します。
転圧すると砂利が動き難くなり、より歩行性、走行性に優れた仕上がりになります。また同時に経過後の砂利沈みによる砂利追加の手間がなくなります。
転圧には、“エンジンプレート”と言われる機械がオススメです。(転圧機は、大型ホームセンターなどレンタルがオススメです。)

(14)転圧(締め固め)

転圧(締め固め)

凸凹がないよう転圧します。
転圧すると砂利が動き難くなり、より歩行性、走行性に優れた仕上がりになります。また同時に経過後の砂利沈みによる砂利追加の手間がなくなります。
転圧には、“エンジンプレート”と言われる機械がオススメです。(転圧機は、大型ホームセンターなどレンタルがオススメです。)

 

(15)完成

完成

(15)完成

完成

 

 

砂利ズレ防止材のよくある質問

 

商品ごとの防草シートの敷き方

  • とことん草なしシート
  • らくらく草なしシート
  • 砂利下専用草なしシート
  • 大面積専用草なしシート

特定の場所に特化した防草シート

  • アース機能付き電気柵

併用することで防草効果アップ!景観向上にお花もどうぞ!

ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。

TEL : 0778-62-2545

FAX : 0778-42-5245