多面的機能支払交付金事業の防草シート施工事例 (農道・水路土手)
(水路土手)とことん>施工1年半後-850R-850x638.jpg) 
            防草シート設置1年半後の状況です。
- 
              (水路土手)とことん>除草・整地後_R-274x185.jpg)  除草・整地後 
- 
              (水路土手)とことん>シート設置中_R-274x185.jpg)  防草シートを下から設置 
- 
              (水路土手)とことん>アスファルト固定ピン打設_R-274x185.jpg)  通路際はアスファルト専用止めピンで防草シートを固定 
- 
              (水路土手)とことん>4年経過-R-274x185.jpg)  施工4年後 
- 
              (水路土手)とことん>5年経過-R-274x185.jpg)  施工5年後 
- 
              ((水路土手)とことん>施工イメージ図-274x185.jpg)  施工断面図 
一度に全長を施工するのではなく、毎年徐々に延長を伸ばしています。U字溝際の雑草対策に防草シートを被せて、独自に入手したコンクリート専用のピンを使用しています。この農道は除雪車が入らない所なので、アスファルト舗装際からの雑草対策としてアスファルト専用固定ピンも使用しています。防草シート表面に苔が生えているものの、5年経過しても雑草をしっかり抑えています。
 
					














 
							 ログイン
ログイン ログアウト
ログアウト


 
         
         
        












 
             
             
           
           
           
           
           
         
      


 
                     
                    